トライ式高等学院オフィシャルブログ
岡山 岡山校ブログ記事
2014年12月20日
岡山校ブログ
ブログをご覧の皆さん、こんにちは。岡山キャンパスです。
最近、急に寒くなりましたね!!「冬の嵐」到来で、こちら岡山でも雪がちらほら…。
今月の総合学習のイベントは、珍しくキャンパスにて\カラーセラピーゼミ/を開催しました。
今回のゼミでは、徳島より専門の講師として米澤 貴子先生にはるばる岡山までお越しいただきました。
もともと看護師をされており、患者さんに向けたより良い精神面でのケアを追求してきた中でカラーセラピーの勉強もされた先生です。
米澤先生の指示に従い、自分自身の内面を問う簡単なアンケートに答えた上で、自分が「何色に属しているか」、また「その色の特徴」を学びました。
アンケートはこんな感じ。当てはまる項目の数から、「自分の色」を見つけ出します。
それを踏まえた上で、「色が持つイメージ」を考えてみました。
例えば、よく戦隊ヒーローもので「○○レンジャー」って、よく聞きますよね?
赤・青・黄・緑・ピンクの5色が一般的ですが、それぞれのイメージは、皆さんどのようにお持ちですか?
赤:みんなを引っ張るリーダー、青:冷静な目で判断する頭脳派(裏のリーダー)、黄:みんなを笑わせるムードメーカー、緑:フレンドリー(誰とでも仲良くなれる)、ピンク:優しいお姉さん
―おそらく、こんな感じではないでしょうか(ちょっと強引ですかね)?
さて、自分はどこに属するのか、みんな興味津々な様子(^^)
さらにゼミでは、「自分の色」からどんな勉強法が向いているか、適性のある職業は何か、ということまで見えてきました。大事なことはメモ(゜゜)!
色から判断する自分のパーソナリティを見て、意外な自分を発見できた人、ほぼ当てはまっていて「やっぱりな~」と納得した人、様々でした。
時々、こうして自分の深層心理を客観視するのも楽しいものですね♪お役立ち情報満載の有意義な時間でした。