トライ式高等学院オフィシャルブログ
京都 丸太町校ブログ記事
2015年5月20日
丸太町校ブログ
「高校卒業後は大学に進学したい!」と考えている高校生の皆さん、今回はトライ式高等学院の個別指導で大学合格を勝ち取った卒業生にインタビューをしてきました!!
志望大学に合格するための秘訣について先輩からアドバイスをいただきましたよ♪
★大学進学の現在★
※写真NGということで、関学の建物と指を撮ってくれました。
名前:F.Dさん(男性)
進学先:関西学院大学経済学部 1回生
■なぜ、関西学院大学経済学部に進学したいと考えましたか?
・キャンパスがキレイだから
・神戸に憧れがあったから
・外国語教育が充実している(2ヶ国語必修)
■大学受験で1番大変だったことは何ですか?またそれをどのようにして乗り越えましたか?
・自分で勉強時間を管理すること
→少しずつ勉強時間を増やしていく(1ヶ月に15分~30分くらい。1日で増やすのはNG)
・参考書選び
→ネットで検索したり、先生に聞く。色んな参考書を買い込まない。1冊を完璧にする。
■『トライ式』完全マンツーマンの個別指導を実際に受講していかがでしたか?
マンツーマン指導では、45分、60分、90分から選ぶことができます自分の集中力が持続する時間帯を選ぶことができて満足だった。
■F.Dさんが考える大学合格の秘訣を教えてください。
予習ではなく、復習を徹底すること!
自分のノートを作ること!!
■現在の大学ではどのような生活をしていますか?
大学の授業では、クラス制が少しあり、グループを作り、課題に取り組む機会があります。そこで、友達ができ、絆が深まります。
今は何事にもとても積極的になり、大学生活がとても楽しいです!!
■これから大学受験へ挑む高校生へメッセージをお願いします。
社会的、心理的な面で、今は本当にしんどいときだと思います。
しかし、頑張れば報われるときが必ず来ます。
入試では、全日制・通信制など全く関係ありません。すべて実力で決まります。だから、一生懸命悔いのないように頑張ってください。
実は、彼は、第1志望は国公立だったので、関学は滑り止めだったんです。。
でも、とてもイキイキしていて、大学生活が本当に楽しそうでした。サークルもたくさん見学して、以前とは比べ物にならないほど積極的になっていました。
高校生のときに、悩み、苦労しながらも、勉強を毎日頑張って、やり遂げた!という達成感があったのでしょう。努力が彼を強くしたのだと思います。
皆さんもあきらめず、自分の目標に向かって努力してみましょう!!
トライ式高等学院 梅田キャンパス