トライ式高等学院オフィシャルブログ
滋賀 草津校ブログ記事
2015年8月10日
草津校ブログ
HRを兼ねてお茶会を開催しました。
最初に茶道の歴史・由来についての講義。
宗教と戦国時代と武士とお茶の歴史について学びました。
そのあと立礼式の盆点前を披露。
本当はお釜で湯を沸かしますが、今回はポットで・・・(^^;
実際にお茶碗を一人ずつ使って、お茶を受け取る作法を教えてもらいながらお抹茶を味わいました。
また、実際にお茶を点ててみてふるまうというのも体験し、クラスメートをおもてなしするというのも実践。
季節の和菓子も皆で頂いて、和やかなお茶会になりました。
女子の中には経験者もいて、とっても上手にたてられていて思わず拍手!
滋賀や京都近辺では、寺社の観光シーズンに野点(のだて)をしているところもたくさんあるので、
ぜひ、この経験を生かしていろいろなところで風流を味わって日本文化を堪能してもらいたいですね。