トライ式高等学院オフィシャルブログ
福岡 福岡校ブログ記事
2015年8月29日
福岡校ブログ
皆さんこんにちは、福岡天神キャンパスです。
在校生へのインタビュー第2弾は、高校3年生のY・Hさんです!
Yさんは普段は北九州で授業を受けていますが、今は週に1回、AO入試の面接に向けて、
福岡天神キャンパスに登校し、面接練習をしています!
インタビュー内容をご紹介する前に、私から簡単にYさんについてご紹介しますね。
『Yさんは現在高校3年生。中学卒業後、新入生としてトライ式高等学院に入学しました。
中学時代に、「社交性不安障害」と診断され、教室や狭い空間、電車が無理となり、
中学時代は別室登校をしていました。
トライ式高等学院に入学後も、教室の空間に慣れるまでに時間がかかりました。
ひとつひとつ自分にできることを粘り強く取り組んでいったYさん。
2年生の時には英検2級にも合格しました。
最初は試験会場にも入れなかったYさんでしたが、何度もチャレンジして見事合格。
今現在は、大学進学を目指して勉強中です!』
”なぜトライ式高等学院に入学したのか”、”どんな高校生活を送っているのか”、
Yさんと同じように悩んでいる方必見です!
■転校を考え始めたのはいつ頃からですか?その頃はどのような状態でしたか?
中学2年生の頃です。
その頃は、1日中家にいるか、スーパーに行くか。全日制は無理かなという感じだったので、
通信制高校を調べまくってました(笑)
■本学を選んだ理由を教えてください。
他の通信制高校も考えたんですが、泊まりのスクーリングがあったりして、それは無理だったので。
とにかく、スクーリングが少ない学校を探しているうちに、トライ式高等学院を見つけました。
進学先は自分で決めました。特に親や先生には相談しませんでした。事後報告しました(笑)。
進路指導の先生に話をしたら、今後のためにも資料を取っておいてと言われました。
■本学での学校生活をどのように過ごしていますか?
週に2回、カフェで授業をしたり、調子の良い時は教室に通って勉強しています。
今は、天神校に週1回面接の練習に来ています。
それ以外の日は、自分でスケジュールを立てて勉強しています。
■なぜそのようなプランを立てましたか?
休む時間もとりたいのでこのペースにしました。勉強をしない日は、結構自由に過ごしています!
1日中映画を観たり、読書したり、天気の良い日は出かけたり・・・1人で過ごす時間を大事にしています。
■『トライ式』完全マンツーマンの個別指導を実際に受講していかがですか?
自分の好きな教科を徹底的に勉強できるところがいいです。
受験に必要ない教科の授業を受けなくていいので、無駄な時間が無いのが良かったです。
■学生同士での交流はありますか?お友達は作りやすい雰囲気ですか?
イベントに参加したときは仲良くなることはあリます。それ以外では会うことはないですが、今振り返ると、
連絡先を聞いておけばよかったなと思います。今は天神校に週1回登校していて、会話は無くても、
いつも来てる生徒さんを見かけたりすると安心します。1回も話さないんですけどね。
「あっ、今日も来てるな」って感じで。一緒の学校で勉強している仲間意識というか・・・なんかほっとします。
■本学へ転校して変化したことはありますか?
先生と話すことで、初めて話す人に対しての免疫ができたように思います。初対面の人に対する不安が
減りましたし、考え方や気持ちに変化が出てきました。
先生が勉強以外のことも(家族のこと、不安なこととか)、いろんなことを聞いてくれたからだと思います。
■高校生活での目標を教えてください!
大学合格です!以前は教室が苦手でしたが、今は週1回の福岡校への登校も慣れて楽しいです。
■現在転校を考えている方々へメッセージを!
悩む時間があるなら転校した方がいいと思います!
その時、自分に出来ることは何かについて悩む方がよいです!
もし、転校することを周りが反対しているなら、『自分が行きたい意志を粘り強く伝える』ことだと思います!
*
Yさん、インタビューに応えてくれてありがとうございました!!!!!
試験本番まで面接練習も一緒に頑張りましょう!!