トライ式高等学院オフィシャルブログ
大阪 天王寺校ブログ記事
2016年4月1日
天王寺校ブログ
こんにちは!!
天王寺キャンパスの野口です^^
3月ももう終わりですが、新しい入学者が続々と増えています。
キャンパスのみんなや私も一緒に過ごせる仲間が増えて嬉しく思っています・・・^^
今年度ももう終わり、新しい年度が始まります。
もし悩んでおられる方がいましたら、一度キャンパスにご相談に来られてはいかがでしょうか。
今回は、1年を振り返って~どのように成長した生徒がいるのか発信していきたいと思います。
まずは通学型・中等部のA君★
中学校で人間関係に悩み挫折を経験。塾には行くがなかなか成績も上がらず・・・努力することに意味がない!他人に受け入れて貰えない!と悩んでいました。
彼が来たのは9月ごろ。いきなり行事(BBQ)に参加し、そこでお兄ちゃんたちと仲良くなり、徐々に明るい表情に・・・・
指導では熱血先生たちにアドバイスや励ましをたくさんもらっていました。。先生にも心を開くようになり、キャンパスに行くのが楽しいと言ってくれるように。
中学校にもテスト登校や行事に参加したりするようになりました。
学校の先生も親身に対応していただき、出席などをお伝えする際、先生より、「トライに行ってから教室でも他の生徒と話せるようになりました!」と言ってもらえました。
トライ勉強合宿にも行き、集団が苦手な彼でしたが、ムードメーカー的存在になり友達を作っていました!!!!
半年前では考えられないことでした。。。悩んだこともありましたが、受験も無事合格し、春から高校に行きます。
次は新高2のK君!
彼は持病を持っており、神経質な面もあることも相まって不登校に。社会が好きだったため、地理の先生になりたい。。。と考えていました。
9月ごろトライに来だし、指導をはじめていく中で先生からたくさんの可能性があることを教えてもらったようで・・・・
医学部か薬学部に行きたい!!と夢がかわりました。医学部を目指すということにより授業も増え、個人学習課題も増えプレッシャーになる日も。
ぱったり来なくなってしまったK君。その間も電話でやりとりをしていました。彼は、気持ちは行きたいんだけど体が動かない・・・・と言っていました。
先生も解決策を考えてくれたりして電話でアドバイス。お母さんとも連携し連絡をとりあっていたところ。。。
こんにちは! とK君復活!することが出来、今は朝も起きれるようになり週4日授業に来ています。
医学部へのプレッシャーはまだこの先もかかるけれど、私たちを上手く頼って打ち勝っていけたらいいですね。
最後は同じく新高2のY君★
Y君は集団が元から苦手であり中学校で不登校に。人と接することも苦手な彼は新入学でトライに来ました。
起立性がひどくなかなかキャンパスで指導できない日々。安定して起きれるようになるまで一旦指導ストップしていました。
最初は夜7時くらいにレポートをしに来ていました。
しかし3ヶ月くらいたち、徐々に時間が夜6時・・・5時・・・4時・・・・と早くなってきて、来る頻度も少し増えました。
秋ごろから嫌がっていた自宅指導をするようになり、先生と良い関係を築いていってくれました。
スクーリングでも満点を取り、先生と一緒に校外学習にも参加出来るようになりました!!!
4月からはキャンパスで少しでも指導をするということを目標にしています。
この生徒たち以外にも少しずつ成長した生徒がたくさんいます。
上手くいかなかったり、悩む日は誰しもが通る道であると思いますが、私や先生や友人の力で一つ一つ乗り越えるべき壁を乗り越えていけたら・・・・と思っています。
どのようなキャンパスなのか、どのようなシステムなのか等ご相談あればいつでもお受けしております。
***************************************
トライ式高等学院 天王寺キャンパス
大阪府大阪市阿倍野区旭町1-1-10
竹澤ビル2F
TEL:0120-919-439