トライ式高等学院オフィシャルブログ
岡山 岡山校ブログ記事
2017年10月28日
岡山校ブログ
ブログをご覧のみなさん、こんにちは。岡山キャンパスです。
もうすぐ11月、季節もすっかり秋めいてきましたね!新年度がスタートしてからほぼ半年が過ぎましたが、みなさんは現在のご自身の環境にうまく適応できていますか?
・・・・
今回は、今の学校が「何だか合わない」、様々な理由から「続けるのがしんどい」と感じている方へ向けて、ちょうど1年前に岡山キャンパスの仲間入りとなった\Iさん/のエピソードをご紹介いたします。自分にとってぴったりの学校を探しているみなさんのヒントになれば嬉しいです。
1.入学前の状況を教えてください。
以前の高校では、1年生の冬頃から不登校になり、2年次に1度留年。次第に生活リズムも崩れ、昼夜逆転の生活も災いして精神的にもマイナスなことばかり考えるようになっていました。そのまま在学し続けるわけにもいかず、前にも後ろにも進めない状況でした。
・・・・
2.通信制高校への転校と、トライ式高等学院への入学を決めたきっかけは何でしたか?
トライ式高等学院を知ったきっかけは母でした。当時の私には、「今の高校を卒業しなければならない」という思いが少なからずありました。しかし、何校かの通信制高校を見学していくうちに、今の自分に合った学校を選ぶことこそが大切だと気づき、その中で一番自分に合っていると感じた、トライ式高等学院を選びました。
・・・・
3.入学直後の心境はどんな感じでしたか?
とにかく焦っていました。単位を早く取らなければいけないという気持ちと、以前の高校の友達が皆、すでに受験生であったこともあり、今から勉強して本当に間に合うのだろうか…という気持ちが空回りして、塞ぎ込みそうになっていました。しかし、キャンパス全体の穏やかな雰囲気によって、少しずつ気持ちに余裕が生まれるようになりました。
・・・・
4.入学してから約1年が経ち、自分自身でどのような変化を感じていますか?
1年前と比べると、少しずつではありますが、生活と身体のリズムが戻ってきているように思います。今でも気を抜くとすぐに昼夜逆転の生活になってしまい、精神的にマイナスな方向へ向かいがちですが、最近はだいぶ気持ちにゆとりが出来てきたと思っています。
転校当初は、進路について焦っているのに、なかなか勉強への苦手意識が強く、全く進んでいませんでしたが、心にゆとりができたことで、志望する大学へ向けて勉強することをうれしく感じるようになりました。
・・・・
5.今後の目標を教えてください。
とにかく今は、志望校に合格することと、生活リズムを完全に戻すことが目標です!
・・・・
・・・・
いかがでしたか?
Iさんは中学の頃から勉強も部活も一生懸命頑張る文武両道の生徒さんです。以前の高校は進学校でしたが、とても真面目な性格なのでこれらを両立しようと奮闘してきました。通信制への転校当初は少し精神面での不安定さもありましたが、無理のない登校ペースに整えたところ、少しずつ状態が改善されていきました(・∀・)☆
「転校」という出来事はとても大きなものですが、今の自分に合う学校を探すことが体調や生活習慣だけでなく、勉強面でも自信を取り戻すきっかけになります!
・・・・
現状にお悩みのみなさん、苦しい中で身動きが取りづらくなっているのを打破するために、一度「通信制への転校」を考えてみませんか?
トライ式高等学院 岡山キャンパスにて随時実施している個別相談会では、Iさんだけでなく、多くの生徒さんのエピソードもたくさんお伝えしております。実際に見て、聞いて、確かめて、「ここなら自分らしくいられる!」という学校を探すためのお手伝いが出来ればと思っています(^^)/