トライ式高等学院オフィシャルブログ
京都 丸太町校ブログ記事
2018年3月10日
丸太町校ブログ
こんにちは、京都にある丸太町キャンパスの深川です。
今年も受験シーズンを乗り切り、高3生たちはそれぞれ来年度の進路が決まりました。
新高1生として入学し3年間を過ごす間に、進路に悩んだり勉強に行き詰ったりを経験しながらも、最後まで自分に向き合って国立の信州大学に合格した生徒。
高3の6月に転入し、中学の復習内容から始めて、素直にトライを信じて指導についてきてくれ、これまで経験したことのないような勉強に打ち込んでくれて、橘大学を合格した生徒。
前年度の高3では登校が不安定で勉強に取り組めなかったものの、浪人での在籍を決め、心理学に関心があることに気づいて橘大学の心理学部に合格した生徒。
英語が好きで国際関係の学部を検討したり、社会の役に立ちたいと法学部を検討したりしながら、やっぱり昔から思っていた小学校の先生になりたい気持ちを大事にして佛教大学の教育学部に合格した生徒。
自分らしくエネルギーを使って、将来の夢である国際的な接客を習得する充実した毎日を送りたいと、国際系ビジネス専門学校に進学する生徒。
惜しくも志望校に受からなかった生徒もいますが、来年度もトライ式に在籍して浪人として登校して学習を続けて、来年の合格を目指します。
生徒たちは、それぞれに一生懸命に努力をし、成長をみせてくれました。
来週の水曜日には、いよいよ卒業式をむかえます。
さみしい気持ちもありますが、立派に巣立っていく姿を誇りにして、応援を続けたいと思います。
再来週の19日(月)には、丸太町キャンパスのミニ卒業も予定しています。
これまでの卒業生たちも5,6名ほど駆けつけてくれるので、ちょっとした同窓会にもなりそうです^^
丸太町の生徒たちを、人生の宝物のように感じています。