トライ式高等学院オフィシャルブログ
愛知 千種校ブログ記事
2018年6月30日
千種校ブログ
こんにちは。トライ式高等学院千種キャンパスです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近の千種キャンパスは、学年に関わらずみんなよく勉強しているな~という雰囲気です。自習スペースの席が埋まり、授業以外の時間も勉強に励む生徒が増えてきました。お気に入りの席がある生徒は、座る予定だった場所に人が(!)とならないよう、他人より先に席を確保するため登校時間も早まってきました(柱の横、大通りに面した角、トライさんの裏などが人気 ♪)
さて、千種キャンパスにて「推薦・AO入試対策」の説明会を行いました。
近年、大学入試は一般入試から推薦入試やAO入試にシフトしており、トライでも受験する生徒が年々増えています。
これらの入試では、受験生の個性を評価する面接試験を重視する傾向があります。面接時間が長く、試験管の前でパフォーマンスを発揮しなければならないケースも増えてきました。
説明会では、一般入試とは異なる入試の内容や対策、注意点、受験計画の立て方や今後のスケジュール等を説明しました。保護者の方もご参加いただき、ありがとうございました。
トライでは、そんな推薦入試やAO入試の対策に全力で向き合う機会を設けています。それが、「AO合宿」です。
食事や休憩をはさんで朝8:30から夜21:30まで、「自己分析」「エントリーシート作成」「自己PR対策」「メンタルトレーニング」などの時間割が組まれ、大部分がグループワークです。
合宿のねらい→
・面接やプレゼンで成功するためのプレゼンスキルを身に付ける!
・自己分析を進めながら将来のビジョンを明確にし、エントリーシートを完成させる!
・実戦練習を通して試験で平常心を保てる心を養う!
・多くの仲間と合宿を乗り越えることで入試に向けての意欲や前向きさを高める!
一般入試に向けての勉強と、AO推薦入試の対策を両立して進めるのは意外と大変。受験校が定まっている生徒は、だらだらやるよりも合宿で期間を区切って集中して「AO推薦対策」に取り組んだほうが、ステップアップにつながる気がします。
合宿の詳細は、
千種キャンパスまたはフリーコール(0120-919-439)までお問い合わせください。