トライ式高等学院オフィシャルブログ
埼玉 所沢校ブログ記事
2019年8月9日
所沢校ブログ
こんにちは!
所沢キャンパス水谷です!
毎日暑い日が続いていますね。
7/29~8/4の熱中症での救急搬送は全国で1万8000人を超えて前週の7/23~7/28から3.2倍にも増えたそうです。
水分補給はもちろんのこと、外出を控える、エアコンを我慢せずに積極的に使用するなど暑さ対策をしっかりと行いましょう。
また、夏に一番多くなる事故は水に関する事故です。
夏は涼しさを求め海や川にレジャー目的で外出し、水難事故に巻き込まれることが多くなります。
毎年夏になると頻繁にニュース等で見かけることが多くなり、心が痛みます。
もしおぼれている人がいたら以下の順番で対処をしましょう!
(1)119番通報
(2)「ういてまて!」と溺れている人に指示する
(3)ペットボトルやリュックなど、浮具になるものを投げ入れる
※助けようと自分も飛び込まないこと。自分自身が溺れる可能性が高まります!
もし自分がおぼれてしまったら…
(1)服や靴は身に付けたまま、両手両足を広げて大の字になって仰向けで浮かぶ。人間は息を深く吸って肺に溜めている状態であれば、必ず浮きます。
(2)呼吸をするときは素早く行い、常に肺に空気を溜めることを意識する。
(3)顎を少し上げる。腰が沈みにくい体制がとれるので、自然に体が浮く状態を保つことができます
2つに共通する点は「浮いて待つ」ことです。
水難事故に巻き込まれた際は慌てずに浮いて待つを実行しましょう!
8/10~8/15の期間でトライ式高等学院はお盆休みに入ります。休みの間は、昼夜逆転してしまうなど、生活のリズムを崩さないように気を付けてください。
8/16(金)から授業開始になります。そのときは皆さんの元気な顔を見せてくださいね!
キャンパスで会えるのを楽しみにまっています(できればキャンパスでお盆休みにしたことなどお話いただけると嬉しいです)。
それでは楽しいお盆休みをお過ごしください!