トライ式高等学院オフィシャルブログ
愛知 知立校ブログ記事
2019年8月27日
知立校ブログ
こんにちは
通信制高校サポート校
恒例の在校生 インタビュー 第10弾 (^_-)
S くんにインタビュー\(^o^)/
1 ・ 学校での生活はどうですか?
充実した生活です。
先生・生徒共に皆気さくですが、勉強はしっかりと取り組めます
2 ・ 入学前と後で変わった事(生活や気持ち)は有りますか?
余裕ができた。
入学前は不安が多かったですが、いざ入ってみたら案外出来るものだなっと心に余裕が生まれました。
3 ・ 目標は? (現在でも将来でも)
目下は大学進学。
将来は神職。
4 ・ 最近頑張っていることはありますか?
勉強と趣味の3Dモデリング
5 ・ 趣味や特技は?
趣味は読書と日本神話の読み込み
最近は3Dモデリングにはまっています。
6 ・ 最近はまっている事(物)は有りますか?
VR (バーチャルリアリティ)
7 ・ 知立キャンパスはどんなところですか?
駅から近く、食事処も多いので便利。
学校に関しては、先生、生徒共に良い人ばかりです。
8 ・ 現在学校に通えていない子達へのメッセージ
今、自分に自信が持てなくても大丈夫です。不安でも大丈夫です。
ただ、少しだけ一歩だけ踏み出して。
トライにしろ他の何処かにしろ行ってみましょう。
それが一番大変なのは痛いほど分かります。
「不安」「自信が持てない」
それが自分の全てを妨げてしまう。そして何もできないことに焦ってしまい、また不安が強くなってしまう悪循環。
不安と自信が持てないことは、ただ改善しようとしても出来ません。
強く思っても気合を入れても難しい。
出来てしまう人もいますが、多くの人はそんなに強い心は持っていません。
僕は持ていませんでした(笑)
では、どうするか。ただ少しだけ「やってみる」のです。
不安と劣等感をとっぱらうのは 「経験」です。
安心と自信はどう生まれるのか、それは「実際にやってみた事」に自然と湧き上がるものなのです。
僕が勉強を再開したときは、脂汗が出て、喉はヒリヒリと渇き質問するのも精一杯でした。
しかし、終わってみたら「大変だったが 出来た!!」と安心しました。
そして自分にもできる。と少し自信を持つことが出来ました。
やってみましょう!!
少しづつでもいいから、やってみましょう。
不安でも大丈夫。やってみたら自信は後から勝手に付いてきます。
S 君は礼儀正しくとてもしっかりしていて 物事も物凄く良く知っているし
細かい所まで良く気が付く紳士で優しい男の子です。
キャンパスのイベントにも積極的に参加してくれて仕切ってくれたりと いつも助かっています。(^-^)
将来は神職に就きたいと夢を持っていてそれに向かって 神社にアルバイトをやりに行きます。
勉強とバイトで大変だけど 色々と学んで来てね。頑張れ\(^o^)/
S くんありがとうございました。