トライ式高等学院オフィシャルブログ
静岡 静岡校ブログ記事
2019年9月14日
静岡校ブログ
みなさん、こんにちは☆
通信制高校サポート校 トライ式高等学院 静岡キャンパスです!
いつもブログをご覧下さり、ありがとうございます♪
先日、キャンパスイベントで国立印刷局静岡工場へ行ってきました!
世界トップクラスと言われる日本の偽造防止技術など、
私たちにも身近な存在、お札について楽しく学んだ様子をお届けします 😛
担当の係員さんが丁寧に分かりやすく教えてくれました。
ちなみに紙幣を扱うだけあってセキュリティが厳しく、
印刷局への入場は生徒であっても1人ひとり身分証の提示が必要でした。
こちらの写真は、何を持ち上げているところか分かりますか??
答えは…
☆
☆☆
☆☆☆
1億円(ニセモノですが)です!! 😯
想像していたよりこじんまりしているかな?とも思ったのですが、
重さは約10Kg!
女子チームはけっこう重く感じました~!
男子チームは余裕かな?? さすが 😉
彼は一生懸命、何を探しているのでしょうか??
お札には、虫眼鏡で見てもよく見えないほど小さな「マイクロ文字」がたくさんちりばめられているんです!
一万円札の場合では表だけで6箇所に「NIPPON GINKO」の文字がたくさん印刷されていました!
これは、仮にカラーコピー機などでコピーしても再現できないほど細いもので、
これも日本の偽造防止技術のひとつです。
有名な透かしや、ホログラムの他にも、
特殊発光インキ(紫外線を当てると文字が光る)や、
パールインキ(お札を傾けると余白にピンク色の光沢が見える)、
識別マーク(目の不自由な人が認識できるよう、指で触るとザラザラしている)など、
みんなで素直に「へぇ~!」と驚きながら世界トップレベルの技術を学んできました。
知らなかったたくさんのことを教えてもらい、楽しい1日でした^^
最後はお札のポーズで♪