こんにちは!
トライ式高等学院 草津キャンパスの戸谷です。
☆
☆
みなさん、目標を立てるときは
どのように設定することが多いですか??
☆
☆
目標は、とにかく高く!大きく!したほうがいいと思っていませんか?
☆
☆
高い目標をたてることも大事ですが、
あまりに長期的だったり、ハードすぎる目標をたてると
頑張り続けるのが困難となることもありますよね。
☆
☆
特に受験生にとっては、
毎日小さな目標をつくってちまちま達成していく習慣を付けることが重要です。
☆
☆
小さい目標でも、きちんと達成できれば
「今日やろうと思っていたことができた!」と、更なるやる気アップにつながります!
☆
☆
すべきことができなかった日は、なんで出来なかったの・・・と落ち込んでしまいますよね。
朝のうちにここまでやろう。今日の夜はゆっくりしたいから、夕方の2時間は特に集中しよう。
・・・などなど、自分のやる気がでるメカニズムを理解して取り組むと楽かもしれません(^^)
☆
☆
ちなみに、草津キャンパスでは、山口先生に
受験生のための「 ToDoリスト 」を作成いただいています。
☆
☆
受験生に、自分たちで勉強の計画をたてよう!というと、
できるかわからない予定をたくさん詰めてしまうこともあるようで…
「計画ばかりしている時間が勿体ない」「そもそも達成できなければ意味がない」
ということで、リストは簡潔に5つで用意されています♪
☆
☆
入試までの追い込みシーズンとなりましたが、
ここからは特に毎日の積み重ねがとても大事です!!
自分に合った目標をたてて継続していきましょう♪