トライ式高等学院オフィシャルブログ
愛知 千種校ブログ記事
2019年11月9日
千種校ブログ
こんにちは!トライ式高等学院東海本部です。
いつもブログを閲覧いただきありがとうございます。
今回は、ご入学をご検討の方向けに「サポート校」と「通信制高校」の違いについて簡単にお話ができればと思います。詳しい話は個別相談会にてさせていただいておりますので、フリーダイヤルまで1度ご連絡ください。
■そもそもなぜサポート校があるのか。
サポート校は学校ではありません。サポート校に入学するためには、連携をしている通信制高校に同時に入学をする必要があります。
ならば、なぜ存在するのか。それは、通信制高校ではサービスとして提供できない部分をサポートするためです。どのサポート校でも共通して言えることは、大きく2つです。それは「高校を3年間(18才)で卒業できるようにサポートする」「学校生活をサポートする」です。トライ式高等学院でもキャンパスごと、エリアごと(体育祭・文化祭・林間学校など)や全国行事(留学・修学旅行)があり、学校行事が充実しております。
3つ目が、サポート校によって異なります。専門学校の授業が充実しているところ(美容、アニメ、ITなど)もあれば、私たちのように大学進学までも予備校に通わず実現できるところもあります。また、就職支援に特化しているところもあります。
サポート校は通信制高校とは比較にならないほど数があります。選ぶ際には、通っている在校生がどのような層が多くお子様に合うかどうか、実際の授業の様子はどのようなものなのか、卒業後の進路はどのようになっているか、単位認定に向けたサポート(もし通えなくなってしまった場合の対応など)は何かを実際の目で見て確認するのをおすすめします。授業の様子を見せていただけないところは要注意です。
以上、参考になれば幸いです。
トライ式高等学院
東海本部