トライ式高等学院オフィシャルブログ
大阪 茨木校ブログ記事
2020年3月19日
茨木校ブログ
こんにちわ!阪急茨木市駅前キャンパスです 🙂
うぅーまだまだ寒いですね 😯
朝全ての窓を開け切ってキャンパスの空気を入れ替えて一日が始まるのですが、
窓を開けたら冷たい風がビューっと入ってきて眠気が一瞬で!吹き飛びます。(笑)
さてもうすぐ新学期が始まりますね 😳
今回は高校生が対象のHRのお知らせをいたします 😎
いろんな話をしたいと思っていますが、
今回は特に来年度から記入事項が細かくなる要録・調査書
について説明します。
とても重要なことですので、ぜひご参加ください!!!!
(3/24.26に実施予定ですが、日程のご相談承ります。)
◎my回想録
入学をご検討中のみなさまへ。
私は今年1月にトライ式高等学院のスタッフになったばかりなのですが、
茨木キャンパスのほかに、
京橋キャンパス、天王寺キャンパスと伺わせていただく機会がありまして、
キャンパスごとに雰囲気が全然違うことに大変驚きました 🙄
茨木キャンパスはどんな特徴があるのかというと、
まず大学受験を目指している子が他のキャンパスに比べて多いです!!
入学するきっかけが
”学校の授業についていけない”
”勉強する環境や自身の学力に不安がある”
という不安を抱えて抱えて茨木キャンパスに勇気を振り絞って来てくれた子たちがとても多いので、
今これを読んでくれていて、
あなたも同じような不安を抱えているのならば、、!!!!
大丈夫!!!!
茨木キャンパスで一緒に頑張っていこう!!!!!!!!!
生徒は穏やか 😛 な子が多く、
のびのびと自分の個性を磨いていってる子が多いです!! 😎
勉強に向かう姿勢も真剣で、
見守っているこちらが学ぶことも多々あります 😯
個別授業のあとには講師の先生とスタッフと3人で授業が理解できたかを口頭でチェックしています!
その時に
”授業があんまり理解できなくて不安そうだな、、”
と感じたら、スタッフが即フォローします!
何でも頼ってくれたら嬉しいです。
人に慣れる習慣も作っていけます。
キャンパス長の力野さんは知識が豊富で包容力が半端なく、
スタッフのみんなもやさしくとっても素敵な方々ですよ 😳
お昼のランチタイムはみんなでカードゲームをしたりして、
楽しんでいます。個人的にその姿が愛おしくて萌えております! 😆
そんな穏やかな空気感が流れているからなのか、
茨木キャンパスは自然な流れで友達ができるきっかけがたくさんあるキャンパスなので、
人付き合いが苦手な子も安心して入学していただけると思います 😮
ぜひ、一度キャンパスに触れてみてください!!