トライ式高等学院オフィシャルブログ
東京 飯田橋校ブログ記事
2020年3月27日
飯田橋校ブログ
ブログをご覧のみなさん、こんにちは\(^o^)/
通信制高校サポート校 トライ式高等学院飯田橋キャンパスです!
いつも読んで下さり、ありがとうございます(∩´∀`)∩
本日は、ディベート同好会についてのご紹介です!
立ち上げてくれたYちゃんが、文面を考えてくれました◎
拍手ー!!!!!!!!(゚∀゚)パチパチ
トライ式高等学院飯田橋キャンパス、ディベート同好会のYです!
本記事では、同好会の概要と先日行われた初回の活動内容をお伝えします。
参加はトライの学生も、先生方も!!部員の枠にとらわれずに気軽にご参加いただけるので、興味があればぜひのぞきに来てくださいね☆彡
<ディベート同好会とは>
ディベート同好会は、目の前にある問題に対し、「自分の言葉」で意見を述べる練習をするために設立しました。
「ディベート」と名前はついていますが、活動内容は「皆で自由に議題を設定し、それに対する解決策・意見を出し合うこと」です。ディスカッションに近いかもしれません。
国際化する社会で発言ができるよう、相手を論で打ち負かすのではなく、良い意見を取り入れて様々な視点を身につける場となっています。
<初回の活動内容>
議題:電子媒体or紙媒体(マンガや本を例にとって)
今回は初回ということで、これから話し合う議題を決めることからスタートしました!
事前に情報を集めていない状態でも話し合える内容が良いという意見から、まずは「読書をするとき電子媒体と紙媒体どちらを利用したいか?」について意見を出し合いました。
次から次へと意見が出ます!
結局どちらが優れているのかなど決めることが出来ず…
1回の活動内では「結論」を出す前に時間が来てしまったため、次回に繰り越すことになりました(笑)
議論の進め方や結論の出し方もみんなで考え、集団討論の進め方も学べる良い機会だったと思います!!!
これから先も皆でどのような意見が出せるか楽しみです!
意見を発表する練習がしたい方や、興味がある方がいらっしゃいましたらお気軽にご参加くださいね~!
<活動詳細>
日時 毎週月曜10:00~12:00
場所 トライ式高等学院 飯田橋キャンパス
ご質問等ありましたらキャンパスまで!
おお~
さすがディベート同好会!!!
ものすごく文章を書くのが上手すぎて、
次からのブログを全部書いてもらっちゃおうかな、とか一瞬思いました(笑)
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
以上、通信制高校サポート校 トライ式高等学院
飯田橋キャンパスよりお届けいたしました(/ω\)