トライ式高等学院

MENU

トライ式高等学院オフィシャルブログ

滋賀 草津校ブログ記事

★お家時間の過ごし方★

こんにちは!

滋賀県草津市の通信制高校サポート校トライ式高等学院 草津キャンパスです!!

具志堅が担当させていただきます。

さてさて、今回は草津キャンパスに通う生徒たち「お家時間の過ごし方★」です。

キャンパスに授業や自習などに通っている生徒たちは普段、家で何をしているのでしょう・・・。

通信制高校は学校に拘束される時間が、全日制高校に少ないです。

そんな中、草津キャンパスへ通う生徒はお家時間をどう過ごしているのでしょう

キャンパスへ通学している生徒へインタビューしてみました!!!

その中で多かった回答を紹介したいと思います。

①   「レポート・視聴票をしている」

★この回答が本当に一番多くありました。卒業に必要な単位取得のために、お家でレポート・視聴票に取り組んでいる生徒が多いのですね。コロナ禍の今の時期に、一年分をほとんど終わらせてしまう強者も中にはいます。

②   「アルバイトへ行く」

★これ多いんです。通信制高校へ通う生徒は、社会経験していないんじゃないかと思う方も一定数います。しかし、それは大きな間違いで多くの生徒がアルバイトを通して社会経験を積んでいます。「学業 × 仕事 × 趣味」をバランスよくしている生徒も多いです。このメリハリを高校生のうちに取り組めているのは本当に素晴らしいですね!

③   「お菓子作りなど、趣味に没頭

★女子生徒の多くから回答がありました。同じく趣味に没頭する時間に使う生徒が多くいます。

趣味の幅も多くあります。音楽に没頭する生徒も居れば、資格取得に一生懸命になっている生徒も居ます。

以上が多く回答に合ったもののまとめになります。

通信制高校の生徒は拘束時間が短い分、自由時間が多いです。その中で、自立しタイムマネジメントをしていくことが大切ですね。このタイムマネジメントって、社会で働くときには必要な力です。この力を鍛えていけるのは良いですね!

★   転編入やフリースクール希望の皆様 ★

各地では、コロナ禍が出口戦略に入ったところになります。

学校も、分散登校を開始し徐々に日常を取り戻そうと動いています。

休校期間が終わってから、学校に通えるか不安・・・。

今の学校の雰囲気が合わない・・・。

人間関係が・・・。

不登校期間が長く学力に不安がある・・・。

「夢」をあきらめたくない・・・。

と、お悩みの滋賀県の皆さん!!

そのお悩み一緒に解決していきませんか?

少し話してみると解決の糸口が見れるかもしれません。

草津キャンパスでは

6月13日(土) 10:30~ オープンキャンパスを開催予定です。

※   他にも、個別オンライン面談も対応できます。

オープンキャンパスの参加は厳しいという方には、個別相談も対応しております。

ちょっとでも悩んでいるようでしたら、一度ご連絡ください。

◇フリーダイヤル◇ 0120-919-439 まで、ご連絡お願いします。

おすすめコンテンツ

  • 入学案内
  • 合格実績
  • 保護者の方へ
  • 説明会情報
CMはこちら

全国のキャンパスを探す

北海道・東北エリア
関東エリア
信越・北陸エリア
東海エリア
近畿エリア
中国・四国エリア
九州・沖縄エリア
その他