トライ式高等学院オフィシャルブログ
宮城 仙台校ブログ記事
2020年6月5日
仙台校ブログ
ブログをご覧の皆さま、こんにちは♪♪
通信制高校サポート校トライ式高等学院仙台キャンパスです(*^▽^*)
少しずつ戻りつつある街の様子を目にしつつ、引き続き、バランスを取りながらおうち時間も楽しめたらと思います♪
大好評☆☆☆
おうち時間の過ごし方③ということで、
桑原先生おススメの本をご紹介します!!
本って、めくってるだけでワクワクしてきて、言葉のエネルギーをたくさんもらいます(^^)/
私も今週末は、いつもより早く起きてゆっくり読書してみよう♡
***********

皆さんこんにちは。
3回目の登場です。
3回目にして若干ネタ切れ気味ですが、もうちょいがんばります。笑
今回は、自粛生活でまだちょっと勉強モードになり切れてないよー。切り替えるきっかけが欲しいよー。という皆さんのために本のご紹介をしようと思います。
勉強ではないけど、活字読んでるからまぁ良し。そんな感じでいきましょ。笑
今回も3つご紹介しますね。
まずは一冊目!
ミュージック・ブレス・ユー!!! 津村記久子
音楽が大好きな高校生のお話です。
登場人物のキャラ描写が絶妙で、それゆえに物語の輪郭が掴みやすく、どんどん物語に引きこまれます。
高校生ならではの不安や焦りなどがちゃんと描写されていて、それに対して登場人物が千差万別な反応を見せます。
自分は大学生の頃に読んだように記憶してますが、高校生の時にこの本に出会えたらよかったな、なんて思ったことを覚えています。
あ、忘れてました!この本に出てくる曲は必聴です。是非聴いてください。楽しさが違います!
船を編む 三浦しをん
辞書作りという馴染みの薄いお仕事が題材のお話。
何気なく使っている”言葉”がどういう定義なのか、どのような含みを持っているのか、といった普段なら気にも留めないようなことが描かれています。
この小説の素晴らしい点はその上述した内容が面白いストーリーの中に散りばめられていること。
国語の勉強にもちょっと役立つかもしれませんね。
映画化もされているので、最初から小説はちょっと。。。という人にはそちらから見てみるのもアリです。
キッズファイヤー・ドットコム 海猫沢めろん
カリスマホストが子育てをするお話。
この説明だけで、ワクワクしません?笑
予想を裏切らず、面白いんですよ。普通の文学とは違う文体で描かれているんです。ホストなんで、文体がオラオラなんですよね。
だから、ちょっと口語っぽくもあって、活字を読むのが苦手!って人でも読みやすいかもしれません。
登場人物的に高校生にオススメするにはちょっと、って思ったんですけど、今、流行っているクラウドファンデングの話とか、家族の問題とか、色々と盛り込まれているので、アリかな、と。軽そうで重い、そんな作品です。
こりゃまたバーっと書いてみました。
三作とも面白いので、気が向いたら読んでみてくださいね。
そして、感想とか教えてもらえると嬉しいです!
**************
以上、桑原先生ありがとうございました!
気になった方はぜひ読んでみてくださいね(^_-)-☆
***********************************************
■□通信制高校サポート校 トライ式高等学院
□■TEL:0120-919-439
■□MAIL:try-gakuin-info@trygroup.com
***********************************************