トライ式高等学院オフィシャルブログ
東京 中野校ブログ記事
2020年6月12日
中野校ブログ
ブログをご覧の皆さん、こんにちは\(^o^)/
通信制高校サポート校 トライ式高等学院
高田馬場ャンパスです♪
本日もスタッフの立石がお送りします|ω・)
みなさん、急激に熱くなってきましたが、体調はいかがですか??
自粛期間が長く、体力も落ちてきた中でのこの暑さ…
こまめに水分補給して、熱中症予防を心掛けましょう◎
立石のおすすめの熱中症予防は、
朝起きて、コップ一杯のポカリを飲むこと!
この時期、粉のポカリをストックしておくとすごく便利です◎
是非ご参考ください!
さて、本日は飯田橋キャンパスのDくんに
「併用コース」についてインタビューしてみました!
併用コースを検討している生徒さんは、必見です(・∀・)
Q:そもそも併用コースって何??
A:僕が独自に所属している通信制高校の単位を取りながら、トライは塾のような感じで通っています。
Q:「塾のような感じ」っていうのは、具体的にどういうこと??
A:僕は英語と国語がすごく苦手なので、トライではその苦手科目の強化をしています。
Q:なるほど。では、「併用コース」のメリットはなんですか??
A:連携校のレポートはトライのサポートがありますが、併用コースの場合、学校のレポートは自力でやらないといけないので自己管理能力が身につきます。
Q:なぜDくんは「併用コース」を選んだの??
A:うーん…通信なので、友達を作ったり行事に参加したりすることが難しく、そんな中でトライのCMを見て、見学に行きました。それで魅力を感じ、入学を決意しました。
Q:ありがとう!これから「併用コース」にしようか悩んでいる生徒さんに一言、お願いします。
A:正直僕もどうしようか悩んでいる時期が数ヶ月ありましたが、いざトライに行ってみたら、一時間か二時間であっさり決まってしまいました。みなさんも悩んでいるかもしれませんが、まずは見学に行ってみると案外どうにかなります。レッツトライ!
Dくん、ありがとうございました!!
みなさん、「併用コース」のイメージはつきましたか?
興味を持ってくださった方は是非、オープンキャンパスへのご参加やお問い合わせ等、お待ちしています!
キャンパスの雰囲気はこちらをご参考ください(^^♪
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました◎
以上、通信制高校サポート校 トライ式高等学院
高田馬場キャンパスよりお届けいたしました!
また次回のブログでお会いしましょう(゚∀゚)