トライ式高等学院オフィシャルブログ
愛知 豊橋校ブログ記事
2020年6月22日
豊橋校ブログ
皆さん、こんにちは。
通信制高校サポート校のトライ式高等学院豊橋キャンパスです。
本日は、ある人の体験談を書いていこうと思います。
★★★★★
私は、平穏に日々を過ごしていました。
ある日から、突然いろいろなことに対して不安に感じることが多くなり、人を信じることができなくなりました。
そのきっかけは、ある人から自分の意見を全否定されたこと…
また、全否定してきた人の意見を称賛する人がいたことで、自分の意見が言えなくなりました。
親しい人から「サポートをするから言ってみよう」と言われましたが、とても不安で、正直「言う必要はない」と感じていました。
ただ、あまりにもその親しい人が心配するため、話し合いの場で話してみました。もちろん、すごく不安で人前で話すことに対して恐怖心しかもっていなかったため、事前にいろいろと準備をしたうえで…
その結果、個人的にはうまくいったとは思えませんでした。
でも、親しい人は褒めてくれました。それでいいのかはよくわかりませんでした。
そのころ、精神科への受診をした際に、「うつ状態」であると言われました。
人とかかわることに恐怖心があり、何か言われるとマイナスなことしか考えられなくなるくらいしんどい状態でした。
カウンセラーの先生に気分転換についてお話を受けました。
一度、その環境から離れてみたところ、少しずつ気持ちは前向きになっていきました。
前向きになっていきつつ、客観的に自分の状態を見ることができるようになり、原因を考える余裕まで出てきました。
少しずつ体調が良くなってきて、信頼できる人にいろいろと相談をするようになりました。
どんな些細なことでも自分が感じたこと、思ったことを伝え、それに対してのフィードバックをもらうことで、自分の考えがあっているのか、間違っているのか、自分の感覚が他の人とどのように違うのか、違ったままでいいのか、など。
いろいろなことを相談し、振り返ることで少しずつ自信を取り戻していきました。
ただ、まだまだ人前で話をすることには抵抗があり、無駄に緊張をしてしまい、手汗がひどくなり、話している最中に変な汗が止まらなく、頭が真っ白になります。話をした後は、何をどのように話したのかすら、ほとんど覚えていないくらいです。
以前と同じ状態には戻らないかもしれません。でも、私は自分の状態を把握し、整理し、どのようにすることで人と無理なくかかわっていけるのかを考えていけるようになりました。
まだまだ、どのような変化が出るかはわかりませんが、もしまたマイナスな状態になったとしても、また自分のことを整理する時間を取り、信頼できる人に相談をしながら、前に一歩一歩進んでいこうと思います。
★★★★★
いかがでしたでしょうか?
この方は、人に対して恐怖心を持ち、人を信じることができなくなり、知らないうちに「心の壁」を作っていました。
でも、キーマンとなる「信頼できる人」「親しい人」がいたからこそ、「自信」を取り戻していきました。
トライでは、その「自信」を取り戻していくお手伝いとして、トライが「信頼できる居場所」にできるよう日々努めております。
〇
少しでも相談をしたいと感じましたら、ぜひご連絡ください。(フリーダイアル0120-919-439)
皆様のご連絡をお待ちしております。
以上、トライ式高等学院豊橋キャンパスでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。大島