トライ式高等学院オフィシャルブログ
大阪 茨木校ブログ記事
2020年6月23日
茨木校ブログ
みなさん、こんにちは。
通信制高校サポート校のトライ式高等学院茨木キャンパスです
本日は弁論大会エリア予選の結果、様子をお伝えしたいと思います。
まず、「弁論大会」はトライで初開催されたイベントです。
テーマは「普通ってなに?」「AIと仕事」「グローバル化」などいくつかの中から自分で選びます。発表時間は3分、その後に審査員からの質疑応答が行われました。
東京で行われる「決勝戦」に進出するためには「キャンパス予選」「エリア予選」を勝ち進んでいかなければならないのです。なかなか大変な道のりですが、生徒たちは本当に頑張ってくれました。
茨木キャンパスからは2名の生徒が「エリア予選」に進出しました 😛
最初は「人前で発表するなんて…、恥ずかしい 😳 」「文章を考えるのが苦手 😳 」と消極的でしたが、いざ出場を決めてからはエンジン全開でした。
テーマを決め、自分なりの文章を考え、先生たちにアドバイスをもらい、何度も何度も書き直していました。また、3分という限られた時間で話さないといけないので時間もしっかり計りながら話す練習もしました。
今回はZOOMでの開催でしたが、しっかりカメラ目線で自分の決めたテーマについて語る姿はとても立派でした。また、質疑応答では答えにくい予想外の質問もありましたが臨機応変に対応できていたこともとても頼もしかったです。本当にお疲れ様でした!!!!!
さて、結果ですが…なんと茨木キャンパス代表のYさんがエリア予選「準優勝」という素晴らしい結果となりました。残念ながら東京での決勝戦には進むことはできませんでしたが、今後の学校生活、大学受験に向けて貴重な体験になったと思います。キャンパスにトロフィーが届くので、みんなで一緒にお祝いしたいと思います 😉
左:準優勝したYさん 右:応援うちわ作成してくれたMさん
トロフィーが届きました!!キャンパス長からの授与です★(2020.6.26)
また、今年は残念な結果だった方、来年は挑戦しようと考えている方は是非Yさんに「どのような準備をしたのか」「どのようなことに気を付けたのか」など話を聞いてみてください!来年の参考になると思いますよ 😀
茨木キャンパスでは少しでも力づけたいとパソコンの前から全力応援をしました 😆
今年は新型コロナの影響で「ZOOM」での開催となりましたが、来年は大きな会場でたくさんの人の前で発表し、私たちも会場から声援を送れたらなと思っています!!