トライ式高等学院オフィシャルブログ
岡山 倉敷校ブログ記事
2020年7月2日
倉敷校ブログ
ブログをご覧の皆さんこんにちは
通信制高校学習サポート校
トライ式高等学院倉敷キャンパスです
<
、
<
7月になり、夏本番!
と言いたいところですが、
岡山は来週も雨が続きそうです…
<
<
晴れの国岡山を早く
迎えたいですね(`・ω・´)
<
、
さて夏休みまであと1か月と
なりましたが、高校生の方は
遊びだけだけでなく勉強する時間も
一段と増える季節になると思います。
<
<
受験生にとっては夏が勝負です!
<
<
今年から大学入学共通テストが
開始となりますが、
コロナウイルスの流行もあり
大学入試に関しては
皆さんの不安が募る一方だと
思います。。。
<
<
そこで今回は
大学入試改革
のお話しをしたいと思います
<
<
「大学入試が変わる」
というのは何となくご存じな方も
いらっしゃると思いますが
具体的にどのように変化するか
また
変化に対応するためには何が必要か
そして
トライだからこそできることを
ご紹介させていただきます!
<
、
まず、
総合型選抜(旧AO入試)
推薦選抜<<<<<<<<
=選ばれしものだけが受けるもの
<
である時代は終わります!!
<
<
そして、入試の割合として、
2018年度<
一般入試54.4%
総合型9.7%
推薦<35.5%
、
↓
<
今後は
一般入試40%
総合型20%
推薦<40%
という構造に変化します。
<
<
推薦系の定員枠が増加する一方で
一般枠は減少することで
偏差値が高騰
つまり、、、
一般入試のみで受験合格を目指す難易度が上昇する!
ということになります。
<
、
「でも、、、、面接苦手だし、
高校生活で得た経験とかないし
一般入試しか考えていない!」
という方もいると思います。
<
<
しかし、今後は
調査書の重要性の高まり
が見られるようになります。
一般入試においても調査書の内容が問われ
一般入試においても面接などが課される
可能性があります。
<
<
大変だ…
と思われる方もいると思います(;´・ω・)
<
<
そこで
トライ式高等学院だからこそできること
をご紹介したいと思います。
<
、
調査書の内容項目として
「活動」「資格」「表彰」
の記録が問われますが
<
トライ式高等学院が開催している
〇イベント行事
この調査書内容を充実させ
推薦系にとても強くなるのです!
<
<
そして先日開催された
〇「弁論大会」
弁論大会に出場することで、
表彰の実績としても
調査書を充実させることが
できます。
<
<
他にも〇「留学・海外経験」
トライ式高等学院には
ハワイ・セブ島といった
海外留学もそろっています
、
<
つまり
調査書の項目…
すべてそろっているので
調査書なんて怖くないのです(`・ω・´)!
<
。
。
「大学入試改革」
怖がらずに
トライ式高等学院で楽しく
大学入試を迎えましょう!
<
、
、
トライ式高等学院
0120-919-439