トライ式高等学院オフィシャルブログ
滋賀 草津校ブログ記事
2020年7月2日
草津校ブログ
こんにちは! このブログを書いている私は、
トライ式高等学院 草津キャンパスの生徒、受験合格第1号のあみーごです♥
●
今日は、私が全国大会出場する気満々で参加した ★ 弁論大会 ★
のことについてお話ししようと思います!
●
今年から始まった、全国規模のトライ式弁論大会!!
弁論大会の出場者には、自分が考える社会情勢や、将来の夢など、
様々なお題が用意されました。
その中から私が選んだのは、「普通って何?」というテーマです。
「普通」日常会話で頻繁に使用されるワードですが、
「普通とは何か?」と改めて考えると、とても難しくないですか…?
私は、悩んだ末、今まで誰にも言ったことがない、自分のつらかった経験から
弁論大会で発表する内容を構成しました。
●
弁論大会は、キャンパス予選を通過し、東関西エリア予選を勝ち抜いたら、
東京で行われる全国大会に出場できます。
私はその東関西エリア予選まで進み、
「これは全国大会いけるわ✨」と自信満々に挑んだのですが(笑)
他キャンパスの生徒の発表の、迫力ある身振り手振りと感情表現力に圧倒され、
負けてしまいました。。(>_<)
トロフィーを貰うことができず、悔しかったですが、
これは負けて仕方がない!と思うような凄さでした。
●
今回の弁論大会に出場して、私が感じたことを振り返ります!!
誰にでも、つらいことや、悩みごとがあると思います。
私はそれらが少ないほうなんですが、何かあった時に友人に相談すると
相手にまでつらい気持ちが移ってしまうんじゃないかと思い、
自分だけで考えて消化させることが多いです。
普段そんな感じなので、たいていのことは1日で解決できるのですが、
この弁論大会のために書き上げた原稿の内容については、
なかなか自分の中で答えが出せず、ずっと悩んでいました。
●
でも、自分のその思いを初めて文章にして発表したことで、
気持ちを整理できたり、色々な方からアドバイスをいただいたりできたので、
心が少し軽くなるきっかけになったと思います。
●
ということで結論!
自分の意見を大発表したい方はもちろん、
心に自分の気持ちを閉じ込めている方にも、弁論大会はおすすめってことです★★
ぜひ、来年の弁論大会にチャレンジしてみてください(^0^)
●