トライ式高等学院オフィシャルブログ
福井 福井校ブログ記事
2020年8月27日
福井校ブログ
皆さん、こんにちは!トライ式高等学院アオッサ校の本道です。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎日驚くような気温が続いていて、とにかく“暑い”ですね。
私は365日毎日欠かさずヨーグルトと納豆と生卵を食べて
免疫力アップ↑ 頑張っているおかげで、元気フルパワーです☆
この暑さは9月に入っても続くそうなので
みなさんもこれまで以上にしっかり体調管理していきましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トライ式高等学院の生徒の多くは先生とのマンツーマン授業に加え、
動画授業「Try-it」やインターネット教材「eNAVI」などを使って予習・復習をしています☆
トライの強みはそれだけではありません!
トライ独自の勉強法「AI学習診断」をご存知ですか?
コマーシャルで耳にした事がある方も多いのではないでしょうか^^
これは膨大なデータと最新AIを駆使した“高速”かつ“高精度”の学習診断システム のこと。
これまで時間がかかるとされていた
自分の理解度や苦手分野の特定をこのシステムを使えば1科目わずか数十分で判別が可能。
効率よく学習の遅れを取り戻すことができ、弱点も一目でわかる優れものなんです!
さすがAI・・恐るべしAI・・(^^)
7月からAI診断を活用している生徒にインタビューしました♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●Yさん(高校3年生・大学進学予定)
【使用頻度は?】週に3回、授業の後などに1日2時間
【使う科目は?】主に英語
【AI診断の良いところは?】
少ない問題で、苦手分野得意分野(どこができてどこができないか)がわかるので、
勉強が効率良く、さらに時間も無駄にせずできるので嬉しい!
受験する大学ごとで対策ができるのでピンポイントで勉強ができる。
【活用方法について】
AI診断結果を基に自分だけの問題集が完成するので、
その問題をタブレットで勉強しながら同時に手書きでノートにもまとめています。
AIだけではなく自分だけの復習ノートを作成することでさらに学力アップを頑張っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Yさん、ありがとうございました(^^)☆
早く取り掛かれば取り掛かるほど受験対策にも役立つAI診断。
人によるマンツーマン教育を大切にしながら
最先端のAIテクノロジーを活用することで生まれたこれまでにない新たな教育方法です☆
みんなも勉強の健康診断をしてみましょう♪
トライ式高等学院についてのお問い合わせはこちら ↓↓
TEL :0120-919-439 (専用フリーコール)