トライ式高等学院オフィシャルブログ
福岡 福岡校ブログ記事
2020年10月20日
福岡校ブログ
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
トライ式高等学院 福岡天神キャンパスでございます。
タイトルの通り、専門学校や大学で推薦入試が始まっています。
私が学生だった頃は一般入試が当たり前の時代でしたが、近年はAO入試(総合型選抜入試)や学校推薦型入試が主流となりました。
大学によっては定員の半数以上をこれら推薦入試で合格させてしまうことだってあるんです!
そのため、トライ式高等学院の生徒さんの多くがこの推薦入試を受験しています。
そこで本日は福岡天神キャンパスから推薦入試を受験したばかりの生徒さん2名にインタビューをしてみました。
★☆美容専門学校を受験したA君☆★
Q1.どのような試験が行われた?
→書類審査、面接、一般常識のテストです。
Q2.そのような対策をした?
→面接練習を沢山やりました。授業中に先生と練習したり、友達と面接の評価をし合ったりしました。
Q3.一般常識はどのように勉強した?
一般常識のテキストを購入して自習で進めていましたが、分からないところは先生に聞いていました。
一般常識で高得点を取って特別奨学生になれると学費が大幅に免除されるので家でも頑張って勉強していました。
Q4.面接ではどのような質問をされた?
→集団面接で一人ひとり違う質問をされました。僕は自己PRでした。
★☆四年生大学の工学部を受験したB君☆★
Q1.どのような入試だった?
→面接と筆記試験です。
Q2.面接は1人15分ということで少し長いように感じますが、どのような対策をした?
→東京のAO合宿に参加をしたので、正直、面接が一番自信がありました。
Q3.AO合宿は役に立った?
→AO合宿では4日間、自己分析や大学分析、面接練習を何度も何度も繰り返したので、本番は落ち着いて答えられたと思います。
Q4.筆記試験はどうだった?
→数学と英語を合わせて50分間で解く形式で時間が足りるか不安でしたが、授業で対策した問題がいくつが出題されていたので本番は時間が余りました。数学で1問だけ分からない問題があっただけで、多分8割以上はとれていると思います。
トライ式高等学院では、98%という高い卒業率だけではなく、大学や専門学校などへの高い合格実績があります。
それはなんと言っても、生徒さん一人ひとりの目標に合わせたマンツーマン指導だからです。
今がどんな状況であっても、プロ講師からのマンツーマン指導だから目標達成までの道も示されるんです!
例えば、福岡天神キャンパスの昨年度の推薦入試での合格率は95%!!!
福岡県内の大学であれば、西南学院大学や福岡大学、九州産業大学、福岡女学院大学など。専門学校では中村調理製菓専門学校や福岡外語専門学校など、その他にも多数の学校に推薦入試で合格しています。
今年は現時点で3名の生徒さんが推薦入試を受験して、1名合格、2名が発表待ちです。
「まさか自分が推薦入試を受験するなんて!?!?」と今はそう思っていても大丈夫!
トライ式高等学院で推薦対策を一緒に進めてみませんか。
***********************************************************************************************
本日の福岡天神キャンパス。
10月のホームルームを実施しました。
“お絵描きしりとり”を知っていますか?
これは言葉を発することなく絵だけで伝えていくものです。
写真は少し分かりにくいですが、「りんご」→「ゴリラ」→「ラッパ」と続いていました。
このゲームは絵がとっても下手くそな私にはかなり厳しいですね(笑)
次回のイベントは10月31日のハロウィンパーティーです。皆さん、お楽しみに♪