トライ式高等学院オフィシャルブログ
埼玉 所沢校ブログ記事
2020年10月30日
所沢校ブログ
皆様こんにちは!
トライ式高等学院所沢キャンパスです☆
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!!!
もうすっかり秋の陽気ですね。朝晩が冷え込みますが、日中は日差しが出るとあたたかさを感じます(*^^*)
さて、皆さんは寒暖差アレルギーについてご存知ですか?
朝晩の最低気温から、日中の最高気温の差が7度以上あると、自律神経の乱れが強くなり身体に様々な不調が起きやすくなります。
症状としては、花粉症に似たものが多いみたいですよ!鼻水がでたり、くしゃみが止まらなかったり頭痛がしたり…
熱はないけど、風邪かな…? 花粉症じゃないけど鼻がつらいな…
と思ったら、もしかした寒暖差アレルギーかもしれませんね
☆風邪との違い
熱はでない。鼻水の色は透明。
☆花粉症との違い
目は痒くならない。充血もない。
自律神経が乱れると様々な不調を起こしやすいので、食欲が落ちたり、身体がだるくなったり、なんだか気持ちも落ちたりすることもあります。
そんな時は身体をあたためてリラックスをしてよく眠れるように、そして体調が悪い時は食事も偏りがちですが、いつもよりバランスの良い食事を心がけてすごしてみましょう♪( ´▽`)
適度な運動も大切ですよ!ストレッチで身体の緊張をほぐしてあげると自律神経も整いやすくなります。
外に出る時は脱ぎ着がしやすい上着を1枚持っておくと、温度差を縮められるのでオススメですよ☆荷物にはなってしまいますが、自分の身体のことも考えてあげてくださいね(^_−)−☆
寒暖差がつらい季節になってきましたが、自分の身体を労わりながら、食欲の秋を楽しみましょう〜d(^_^o)
トライ式高等学院所沢キャンパス
0120-919-439