トライ式高等学院オフィシャルブログ
岡山 倉敷校ブログ記事
2020年11月26日
倉敷校ブログ
ブログをご覧の皆さん、こんにちは
岡山県倉敷市にある、通信制高校学習サポート校、トライ式高等学院倉敷キャンパスです☆
・
・
先週お送りした「撮」っておきの秋
今週はキャンパス長からの「撮」っておきの秋をご紹介していきたいと思います♪♪
、
、
・、4
、・
じゃーーーーっん!!
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
赤磐市で撮られた写真ということです!
黄色く紅葉している場所や色づき始めの場所もあったり…
日の当たり具合でこんなにも色々な表情が見られるのですね♪
<
<
ところで、秋は『紅葉狩り』という言葉がありますが、
なぜ『紅葉』と書いて『もみじ』と読むのか皆さんご存知でしょうか?
<
これは木々の葉が鮮やかに変色していく姿に、古代の人々は
草木染めの染料を揉み出す様子を連想したため、
揉み出す=もみいづ→訛って『もみぢ』になったと言われています。
ただ万葉時代までは『黄葉』の当て字が多く使われていましたが、
平安時代になると今の『紅葉』と書かれるようになってきます。
<
理由としては平安貴族が黄色より鮮やかに赤くなる葉を好み、
表記も黄色から紅へと変えていったため。
確かに紅葉と言われるとどうしても一番に思い浮かべるのは
赤ですよね。。。平安時代からその意識が続いているなんて
本当に不思議です(`・ω・´)
<
、
季節を調べていくと、日本の歴史や文化に繋がる部分も多く
とても勉強になります!また色々と季節に関しての豆知識をご紹介していけたらなと思います!
<
<
、
キャンパス長、ありがとうございました(^^)
<
、
、
皆さんも、
「撮」っておきの秋はありますか??
・
次回は、生徒が教えてくれた
「撮」っておきの秋をお伝えします♪
・
・
不登校・引きこもり解決を全力でサポートします
トライ式高等学院
0120-919-439