トライ式高等学院オフィシャルブログ
静岡 三島校ブログ記事
2020年12月18日
三島校ブログ
こんにちは!当ブログにアクセスして頂きありがとうございます!!<m(__)m>
通信制サポート校、トライ式高等学院 三島キャンパスです。
最近、流行しているネットコースのメリット・デメリットをお話致します!
昨今、コロナの関係で教育に対してもオンライン授業を取り入れるなど、ICT教育が進んでいます。
コロナ禍でICT教育が進んだことによって、今まで休校でできなかった学習の時間がネット授業を用いることで少しずつ増えてきました!
学校でも、自宅でも同一の新たな学習環境が手に入るのは、お子さんにとっても安心感につながる事でしょう!
トライ式高等学院でも、状況に応じてオンライン授業を織り交ぜながら授業を進めています。
ただ、上記のようにネットによるメリット・デメリットがあると考えております。
ネットの大きなデメリットとは、オンラインによってコミュニケーション能力や社会性の向上がより難しくなるということです。
気軽に学習環境を手に入れる事ができる反面、同一時間にて学ぶ・取り組む、といった社会性であったり、同じ目的に沿って共同で作業を行うなど、コミュニケーション能力の向上の場というのが創出しづらいと考えます。
最終的には就職して社会に出ていくわけですが、それに慣れていかなければなりません。
トライ式高等学院は、社会復帰に向けて自立していけるようになってほしいと考えています。
いわゆる”社会で生き抜く力”ですね。
この”生き抜く力”を育むにはネットの力だけでは難しいと感じる方は多いことでしょう。
だからこそ、ネットとリアルの組み合わせが重要と考えています!!
トライ式高等学院では、この点をとても重要視しています。ネット活用もしながら、社会で生き抜く力を育むことも大切にしながら、みなさまのサポートをさせて頂いているサポート校でございます。
トライでは『ネットコース』というほかにはできないサポートができます。
リアル×オンラインネット=トライ式「ネットコース」です。
ぜひ、体験しにきてください!!