トライ式高等学院オフィシャルブログ
長野 長野校ブログ記事
2020年12月24日
長野校ブログ
長野県、北信・東信地区の
皆さんこんにちは。
通信制サポート校
トライ式高等学院長野キャンパスです。
————————————————————–
2020年、長野キャンパスでは、
ただ単に高校の卒業資格を得るためだけでなく
卒業後に自立して行動・生活をしていけるよう
学習の他にも様々なイベントを行ってきました。
————————————————————–
一生に一度しかない高校生活で、
高校単位取得のためのレポートを出して
スクーリング・単位認定試験を行って
卒業だけしました・・。
****************
だけど卒業しても、
昼夜逆転生活が改善できません・・。
他の人とは長時間一緒にいられません・・。
気の合わない人とは一緒に活動出来ません・・。
高校生としての基礎学力がついていません・・。
****************
では、
進学・就職が決まったとしても高校卒業後の4月から、
毎朝早く起きて夕方まで他の人と過ごし、
次の休日まで毎日毎日それを継続して行う・・。
ということを急に出来るようになるでしょうか?
————————————————————–
そこで、長野キャンパスではコロナ過でも
成長につながるイベントをいろいろ行ってきました。
————————————————————–
「オンライン文化祭」では長野、北関東、東北、北海道の
キャンパスが合同で行いました。
先ず各キャンパスから実行委員を募り文化祭実行委員会を立ち上げて
毎週のミーティングで全体の方向性を決め、
各キャンパスではその実行委員が中心となって
生徒の参加促しや計画・準備・練習・発表まで行ってくれました。
****************
オンライン文化祭の当日は、
全員仮装をして参加し、心理テスト・ビンゴゲーム・
クイズ大会・ドミノ・地元紹介・推し紹介・ペット自慢、
特技、作品、動画発表など、各出し物堂々と発表してくれ、
参加人数も多く大成功を収めてくれました!
————————————————————–
また「オンライングループワーク」は、北関東の他キャンパスと
合同で行うので他ではできない成長があり自信につながります。
****************
受験を乗り越えた卒業生や社会人として活躍している方の話を聞く、
他キャンパスの参加者とディベートやグループワークをする、など
色んな人と話すことができるので価値観も広がり
自分がどんな考えを持っているか再認識できます!
****************
自分の考えを人前で発表する経験も得られるので、
AO入試対策にもなりますし、将来的にも役に立ちます!
————————————————————–
他にも、音楽サークルでは皆で演奏できるよう練習をしたり、
生徒会では何でもいいので1人1つの役割をこなしてもらったり、
他にも動物園、マレットゴルフ、スポッチャ、ハーバリウム、
染物体験、ごみ拾い、弁論大会、読書感想文コンテスト、
など他にもたくさんのイベントを行ってきました。
————————————————————–
長野キャンパスでは中学生~高校生までの生徒が登校しており、
皆仲良くやさしい生徒ばかりですぐに声を掛けてくれるので
はじめて会う生徒さんでも学年関係なく
自然に楽しく話ができる雰囲気となっています。
————————————————————–
今年は成長した生徒さんの姿をたくさん見ることができました。
来年も、もっともっと沢山の生徒さんが自らの課題を克服し
少しでも以前の自分より前進していけるよう
スタッフ、講師一同協力して取り組んで参ります。
————————————————————–
2020年、大変お世話になりありがとうございました。
2021年も、よろしくお願いいたします。
****************
長野キャンパス キャンパス長 窪田
****************