トライ式高等学院オフィシャルブログ
滋賀 草津校ブログ記事
2021年3月4日
草津校ブログ
こんにちは。トライ式高等学院草津キャンパス、学生スタッフの矢島です。
三寒四温の天気が続いていますね!体調には気を付けるようにしましょう!!
.
今日は、大学受験に向けて、春にやっておいたら良いことをご紹介しようかなと思います!
あくまで矢島調べですが、参考にしてもらえたら嬉しいです。
.
1、志望校の情報を集める。
「大学受験」って言っても何から始めればいいのかわからない、という人は、まずとにもかくにも情報収集です。
春は、前年度の入試が終わり、各校から来年度の入試情報などが出される季節です。
「情報を制すものは受験を制す」といっても過言ではありません!! たぶん。
志望校の特色、教育理念、校舎の綺麗さなど、集められる情報は自分の持てる力全てを使って収集しましょう。
大学のホームぺージや資料を基本として、キャンパスの先生方にリサーチするのもありです。(^_-)-☆
.
2、入試までの日程を立てる
おおまかなスケジュールは先生から聞いている人も多いと思いますが、新しい学年になるにあたって、具体的な計画を立ててはどうですか?
「八月までにこの問題集が解けるようにする」「三か月でこの単語帳を一周する」など、具体的な学習計画はモチベーションにもつながりますし、おすすめします!!
.
3、基礎を固めるための勉強
春ってなんだか理由もなくソワソワしませんか?
温かくなってお出かけ日和!学年の変わり目!となったら、遊びに行くしかないですよね。
そんな時期だからこそ、勉強すれば周りと差を付けられるはずです!
前の学年の復習を始めとして、基礎学力を強固なものにしましょう。 基礎なくして入試問題は解けません!今こそ基礎を固めるべし!!
.
英語なら英単語、国語なら古典単語や古典文法、数学なら公式など、基本の要点を取りこぼさないように、早いうちに完璧にしておきましょう。
とはいっても、息抜きは必要なので、たまには感染症や事故に気を付けてリフレッシュしてきてね!
まだまだ受験生だって自覚がない時期かもしれないけれど、今の時期から頑張っていれば、きっと自分の望んだ進路を実現できるはず!
三年生の冬に向けて、徐々にエンジンかけていきましょう!!ファイト~~!!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!