こんにちは。
愛知県にある通信制高校のサポート校
トライ式高等学院千種キャンパスです。
☆
大学進学を目指しているみなさん、大学入試のしくみは正しく理解できていますか?
国公立大学なら、共通テストを受けて一般入試(2次試験)を受ける
私立大学なら一般入試を受ける
というのがイメージとしてあると思います。
しかし、最近の大学入試では、夏〜秋頃にかけて推薦入試が始まり、推薦入試で半数近くの入学者を獲得します。
社会の変化に合わせて大学で求められる力も変化してきており、
「大学受験=一般入試」という時代ではなくなってきているようです。
☆
推薦入試には、指定校制と公募制があります。
指定校推薦とは、大学が定めた指定校の生徒のみが出願することができる制度です。
指定校は大学が高校のこれまでの進学実績に応じて指定するため、
自分が通っている高校が指定されていなければ受けることができません。
これは通信制高校はあまりなじみのないものになります。
公募制はその大学にあった生徒を受け入れるためのもので成績基準(評定平均)や調査書の内容で選ばれます。
大学側の出願条件を満たし、なおかつ高校からの推薦がもらえれば、誰でも出願することができます。
トライ式高等学院では、多くの生徒が公募制の推薦入試に挑戦し、合格を勝ち取っています。
☆
推薦入試では、多くの場合面接や小論文などの学力試験以外の試験が課されています。
これらはどれも自分一人で対策することが難しいものばかりです。
トライ式高等学院では、推薦入試に向けた対策合宿やグループワークを行い、
より多くの生徒の大学進学の夢をかなえるお手伝いをしております。
大学ごとに入試傾向が異なるため、それらに応じた受験対策をとることで、第一志望合格を目指すことができます。
☆
☆
高校3年生のみなさん、「大学入試=一般入試」というイメージに囚われていませんか?
推薦入試を受けることで、志望校合格の可能性がさらに広がります。
「推薦入試=特別な入試」という時代ではありません。
志望校が決まっている人も、そうでない人も、今一度受験方式について理解を深め、
一般入試に絞るのか、推薦×一般で挑戦するのか、考えてみてください。
悩んだとき、迷ったときは、遠慮なく相談してくださいね。
☆
☆
最後までブログをご覧いただきありがとうございます。
トライ式高等学院千種キャンパスでした。
☆
☆
*************************************
□■ 通信制高校サポート校 トライ式高等学院
□■ TEL:0120-919-439
□■ Mail:try-gakuin-info@trygroup.com
*************************************