トライ式高等学院オフィシャルブログ
埼玉 大宮校ブログ記事
2021年4月24日
大宮校ブログ
こんにちは!
大学受験希望や個別サポートが必要な方のための通信制高校サポート校、トライ式高等学院川口キャンパスの篠田です。
・
という事で、卒業生に色々聞くシリーズ、始まりました!
第1回目は、この春にトライを卒業し、晴れて埼玉大学に入学した、大宮キャンパスの卒業生のお話。
・
・
萩原さん
2021年、埼玉大学理学部入学
※いつもよりお姉さんっぽさ重視で撮影ww
・
◆トライに入学前はどんな感じでしたか?
幼稚園の頃から習い事や塾に通い、全力投球していました。高学年の時になぜ頑張っているかわからなくなり、全てのやる気がなくりました。学校も行けなくなり、最低限の食事を摂取するだけで、あとは寝てばかりいました。中学校は私立に入りましたが、制服を着なくてならない事への恐怖から、再び不登校になりました。
・
◆なぜトライ式高等学院に入ったのですか?
学校に行けていなかった事もあり、通信制高校を探しました。その中でも、「大学進学を目指せる」「スケジュールを自分で決められる」「『模擬国連』の行事があったから!(筆者注:模擬国連という、協会の方にお越し頂き実際に各国の大使として調整を話し合いで)行う、イベント)」がトライにした理由です。
・
◆トライに在学中の時の授業について教えて下さい。
1年生の時と3年生のt時では、大きく異なります。1年生の時は、週に2回の授業でしたが、3年生の時は英語・数学・生物・化学の授業を受けていました。3年次の授業は、とにかく多くの過去問を解き、その内容についての解説や、わからなかった問題は、ヒントをもらいながら解いていきました。それぞれの先生については…
・
・
先生とのエピソードについては、次回、2/3で!
・
・
4月は進路セミナーお休みでしたが、5月から再開します。
5月は、放射線技師として活躍する先輩と、保育士として活躍する先輩のインタビューを実施します。
詳細は決まり次第またお知らせいたします。