トライ式高等学院オフィシャルブログ
東京 大泉学園校ブログ記事
2021年5月21日
大泉学園校ブログ
こんにちは。
通信制高校サポート校、トライ式高等学院 大泉学園キャンパスです
いつもブログをご覧いただいている皆様、ありがとうございます。
.
本日はトライ式高等学院でプログラミングを学べる機会のご紹介です。
.
プログラミングは、今や、ゲーム、パソコンはもちろん、
車、信号機、工場の機械、ちょっとした玩具や道具にも、
いろいろなものに当たり前のように使われていますよね。
.
文科省の決まりで、日本の公立小学校でも昨年度から、
中学校でも今年度(2021年度)から、プログラミング教育が始められているので
皆さんもご存じかと思います。
.
今後は、情報システム系や工学系や開発系などに関わらず、
どんな分野においてもプログラミングの理解や知識が必要となるでしょうし、
プログラミングの経験や知識があることが必須となる時代も近いかもしれませんね。
.
そんな中、まさに今年度、大学入試を推薦でチャレンジしたいという生徒さんには、
プログラミングの活用経験や知識、学習したことなどが、
強烈なアピール材料になることは間違いありません。
.
トライ式高等学院では、そんな皆さんからの需要に応えるべく、
プログラミングのイロハが学べ、実際にプログラミングを活用してモノづくりを
経験してみることができる講座をご用意しています。
今年度、既に第1期と第2期の「プログラミングコース」が定員に達する( 😯 !)勢いで
大人気となっていますので、
今回、急きょ 6月からスタートする第3期の「プログラミングコース」を
ご用意させてもらいました!
.
「プログラミングコース」概要
特徴①本格的なWEBサイト制作のためのカリキュラム!
特徴②チームを組んでWEBサイトの作成に挑戦!
特徴③成果物はコンテストに提出
(『全国中学高校Webコンテスト』、『トライWEBアワード』)
特徴④入賞経験は大学の推薦入試でアピールできます。
■受講期間:2021年6月~11月(※詳細な日程は受講決定後にご案内します)
■授業日時:週3回 1回90分
■定員:各枠9名(全4枠あります)
■テキスト:『いちばんやさしいHTML5&CSS3の教本』
※受講の際には、インターネットブラウザが閲覧可能なパソコンをご用意ください。
※講座は、ZOOMを用いて行います。通信環境をご用意ください。
.
第3期コースに興味のある方のため、保護者様説明会と体験会があります!
↓
【保護者様向けプログラミングコース 説明会】
■対象:高校1~3年生の保護者様
■日程:毎週土曜日18:00~19:00(最終回:5月29日(土))
■場所:オンライン(Zoom)
※ご自宅にて、PC・スマホ・タブレットから受講できます。
■内容:高校生を取り巻く時代の変化
高校生が今プログラミングを学ぶべき理由
プログラミングコースの詳細
.
【生徒さん向け プログラミングコース体験会】
■対象:高校1~3年生(左記以外の学年の方の受講希望はご相談ください)
■日程:毎週火・金曜日14:30~16:00(最終日:5月28日(金))
■場所:オンライン(Zoom)
※ご自宅 もしくは 所属キャンパスにて受講できます。
※ご自宅で受講される場合、体験のためPCをご用意ください。
キャンパスで受講される場合、PCはトライで準備します。
■内容:高校生が今プログラミングを学ぶべき理由
プログラミング体験 『WEBサイトを作ってみよう!』
■体験会料金:無料
.
興味のある方はキャンパスまでご連絡ください!
.
=====
通信制高校サポート校
トライ式高等学院 大泉学園キャンパス(大泉学園駅から徒歩1分)
連絡先:フリーダイヤル 0120-919-439
(土日祝も対応いたします 9:00-22:00)