トライ式高等学院

MENU

トライ式高等学院オフィシャルブログ

東京 立川校ブログ記事

推薦対策について

皆様こんにちは!

通信制高校サポート校トライ式高等学院立川キャンパスのブログをご覧いただきありがとうございます。

トライ式高等学院では受験生を対象とした推薦対策グループワークを開催しております 😎  ※全国のキャンパスで行われております

大学入試は様々な形式がございますが、その中でも推薦入試にご興味がある生徒様・保護者様は多くいらっしゃるのではないでしょうか?

受験生に限らず、高校1・2年生でも「推薦」という言葉が出てくることは多々あります。

なので今回は推薦対策グループワークに参加している生徒にお話しを伺ってみましたので、生徒のお話を元にトライ式高等学院で行っている推薦対策の紹介ができればと思います!


トライ式高等学院では、タブレット端末やパソコンを使っての双方型オンライン形式で参加できることが強みです。

推薦対策の知識を備えた講師のお話を場所を問わず聞けるということは大きなメリットかと思います!

では、参加することでどういった話が聞けるのか・・・

参加する第一のメリットとして推薦の傾向が分かるという点です。

「〇〇と聞かれたら〇〇と答える」「〇〇という答え方は面接時ではマイナス」など……

言った方が良いこと・言わない方が良いことが具体的に知識として得ることができます!

やはり自分の意見や考えを伝えるということは多くの人にとって難しいことです。

だからこそ正しい伝え方という部分は徹底的に指導していきます 👿

また推薦対策を行っていく過程で、自己分析をしていくことも貴重な時間になります。

日常生活を送っていく中で、自分の生い立ちや自分のことを知ろう!という機会は中々ないのではないでしょうか?

もちろん目的は「推薦の合格」ではありますが、自己分析を通して「自分の知らなかった自分」「自分のやりたいこと」を見つめ直す機会は、推薦に限らず、生きていく上でとっても貴重な経験になっていくと思いますよ 😀

そして何よりも「自己PR」や「何故この大学に行きたいのか」ということにオリジナリティを持たせる点です!

推薦で合格するためには、他者と異なる自分の長所をアピールすることが必要となります。

十人十色とも言いますが、人にはそれぞれ良いところが必ずあります。しかし、それを伝えることは難しいですよね・・・

だからこそ、自分の意見に他者とは異なるオリジナリティを持たせるのです!

推薦に限らず、今後とも面接をする機会は何度もあります。

だからこそ、推薦対策を通して「自分を知る」「自分を伝える」といった能力は今後も求められます。

今回はI君にお話しを伺いましたが、彼は面接の機会が今まであまりなかったようです。

しかし、I君は自分の考えを伝える能力が非常に高い生徒です。

推薦対策はもちろん、彼自身の努力も目を見張るものがあります!まさに努力の賜物ではないでしょうか 😯

得意・不得意に縛られず、普段からどんなことにでも一生懸命な彼は応援のし甲斐があります !!!

こういった生徒が刺激になることも、推薦対策グループワークの良さですね。

推薦に不安を抱える方、ご興味がある方、お気軽にお問合せください 😮

通信制高校サポート校

トライ式高等学院立川キャンパス

おすすめコンテンツ

  • 入学案内
  • 合格実績
  • 保護者の方へ
  • 説明会情報
CMはこちら

全国のキャンパスを探す

北海道・東北エリア
関東エリア
信越・北陸エリア
東海エリア
近畿エリア
中国・四国エリア
九州・沖縄エリア
その他