トライ式高等学院オフィシャルブログ
埼玉 浦和校ブログ記事
2021年7月16日
浦和校ブログ
皆さんこんにちは♪
通信制高校サポート校 トライ式高等学院浦和キャンパスです!
突然ですが、みなさんは「英検」を受けたことはありますか?
受験生のみなさんは特に先生やスタッフから英検を受けるように勧められているのではないかと思います。
今回は、そんな英検(実用英語技能検定)の重要性と対策について解説します!
英検®(実用英語技能検定)は日本で最大級の英語資格試験で、
2020年度は小学生から社会人まで合計367万人が受験しています。
(参考:https://www.eiken.or.jp/eiken/merit/situation/)
英検3~1級では「読む」「聞く」「話す」「書く」の4技能が測定されます。
これまで、日本の英語教育では「読む」「聞く」に偏重しがちでしたが、
最近の学校教育と社会では「書く」「話す」の2技能を加えた総合的な英語運用能力が重要視されています。
英検受験に向けた学習を通して、この4技能を身に着けていくことができるのです!
英検には1級、準1級、2級、準2級、3級、4級、5級の7つの級があり、
自分のレベルに合わせた級を選んで受験することができます。
各級のレベルは以下のようになっています。
●5級:中学初級程度(中学1年生レベル)
●4級:中学中級程度(中学2年生レベル)
●3級:中学卒業程度(中学3年生レベル)
●準2級:高校中級程度(高校1・2年生レベル)
●2級:高校卒業程度(高校3年生レベル)
●準1級:大学中級程度(大学1・2年生レベル)
●1級:大学上級程度(大学3・4年生レベル)
(参考:https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/about/)
2級のレベルが高校卒業程度に設定されているので、
トライ式高等学院でも2級取得を目標に準備している生徒さんが沢山います!
1.英語の4技能を身に着けていること、またそのレベルを客観的に証明できる!
入学願書や履歴書に記入することで自らの英語力をアピールすることができます。
2.受験に有利に働くことが多い!
近年、大学受験において、外部英語資格所持者の優遇が進んでいます。
推薦入試(総合・学校推薦)で優位要件になったり、
一般入試で得点換算や得点加点による優遇措置を受けることができる
大学が増えています。
英検の級を持っていることで、受験に余裕を持って臨むことができるのです♪
次回は、英検の仕組みと対策について解説しています!
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
トライ式高等学院
[TEL]0120-919-439(土日祝可/9:00〜22:00)
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+