トライ式高等学院オフィシャルブログ
愛知 千種校ブログ記事
2021年7月18日
千種校ブログ
みなさん、こんにちは♪
通信制高校サポート校のトライ式高等学院 千種キャンパスです。
☆
先週は、課題研究講座 国際理解コース(Ⅲ期生)の授業がありました♪
この日も2つのグループに分かれて活動を行いましたので
今日はそのうち1つのグループの活動を紹介します☆
☆
このチームは世界の水問題について考えています。
そこで、植物を使った水の浄化について研究しています♪
この日は、アップルミントとポトス、ホテイアオイを
普通の水と途上国の水を再現した水槽に植え付ける作業を行いました☆
☆
普通の水に比べて、途上国の水を再現した水槽には液体肥料が倍入っています。
栄養分が多いと藻が発生しやすくなり水質の悪化につながるので
植物に栄養分をたくさん吸わせることで水質の改善ができるのではと考えました♪
☆
これから2週間に1回の頻度でパックテストと分光光度計を用いて水質調査を行っていきます!
果たして、みなさんの予想通りの結果になるのか!?楽しみですね☆
次回の活動もがんばりましょう☆
最後まで読んでいただきありがとうございました。
通信制高校サポート校のトライ式高等学院 千種キャンパスでした。