トライ式高等学院オフィシャルブログ
滋賀 草津校ブログ記事
2021年8月5日
草津校ブログ
トライ式高等学院草津キャンパスのブログをご覧の皆さま、こんにちは!
.
日焼け止めを塗っていない日に限ってめちゃくちゃ晴れます、学生スタッフの島越です✨
本格的に暑い日が続いていますね。皆さん夏バテ・熱中症にはどうぞお気を付けください。
.
話は変わりますが、
皆さん、夏といえば何を思い浮かべますか?
例えば夏祭り!ここ数年は新型コロナの影響もあり開催されていませんが、花火やお囃子の音、屋台が立ち並んだ時の明かりを思い出すだけで心が浮き立ちますね。
また、部活⚽に熱中した夏休みを思い出す方もおられるのではないでしょうか。
.
そこで、今回のブログは 夏と受験勉強✍についてお話ししたいと思います!
良く「夏を制するものは受験を制する」という謳い文句を聞きますよね。
これ、あながち間違いではないのです。
8月から9月にかけて全日制に通う高校三年生は夏の大会を終え、本格的に受験勉強へ向かうようになります。
なので、全国の受験生の学力が底上げされ、模試などでなかなか相対的に結果が出づらい期間に入るのです 😥
ただ、通信制高校はそういった切り替えを感じるタイミングが少ないこともまた事実。
実際にどのような勉強をしたらいいのか、モチベーションの上げ方も含め、お教えできたらと思います。
.
まず、どの教科であっても、夏に固めるべきものは基礎です!!! 👿
英単語しかり、文法しかり、演習問題には欠かせない要素ですよね。
そこで私がオススメしたいのは、スキマ時間の活用!!
スキマ時間とは、通学時間などのちょっとした時間を指します。
ここで単語帳を開いて、継続的にアウトプットとインプットを繰り返すのです。
演習問題などの手のかかる自習とは別に基礎固めの時間を毎日取ること。
これすなわち、「塵も積もれば山となる」ってやつです! 😆
.
と、ここまで口を酸っぱくして「勉強!!!」と言ってきましたが、本当に大切なものは自分の心との付き合い方 😡 だと思います。
モチベーションの上げ方やストレス発散法は人それぞれ。
なので、この夏から受験までを駆け抜けるために、今から自分の心の調子を整える訓練をしておきましょう。
私は音楽と本に触れることが癒しでした。運動をすることがストレス発散!という友達もいます。
ぜひ、自分に合った心の調子の整え方を探してみてくださいね。
.
高校生活最後、本気で悔いのない夏にしていきましょう!!
.
【トライ式高等学院へのお問合せはこちらまで】
キャンパス見学・体験授業・オープンキャンパス参加・個別相談等の受付
☎0120-919-439
土日祝可
受付時間:9:00~22:00