トライ式高等学院オフィシャルブログ
山口 新山口校ブログ記事
2021年12月9日
新山口校ブログ
ブログをご覧のみなさま、いつもありがとうございます。
トライ式高等学院 新山口キャンパスです。
新山口キャンパスより、合格体験談パート②をお届け致します。
高校2年生の時、コロナ休校をきっかけに転学を決意して来られた男子生徒さんです。
工業に在籍していましたが、大学進学をしたいという強い決意のもと、トライへの転学を決めました。
公立大学の推薦入試に合格しました!
Q:進路を決めた時期を教えてください
大学進学を決めたのは高2の4月頃。もともと実業高校に在籍そており就職を考えていましたが、コロナ休校で考える時間が増え、大学進学を決意しました。志望大学を決めたのは、高3の6月頃です。私立大学、国公立大学、本当にたくさん悩み、講師やトライのキャンパス長と面談を重ねて最終的な志望校を決めました。
Q:志望校を決めた理由を教えてください
地元であることと、他の大学に比べて学習サポートが充実していることです。
Q:具体的な入試対策を教えてください
トライへの転学時から、理系の大学を目指していたので数学の学習は人一倍頑張っていました。
推薦入試でも数学の筆記試験が必要だったので、数学の学習は日々続けていました。
また、調査書に色々書けるように、2年生の頃からイベントの実行委員をしたり、弁論大会などにも積極的に参加しました。
後は面接対策です。キャンパスの先生だけでなく色々な方にたくさん練習をして頂いて、受け答えの内容など、詰められるところは徹底的に詰めていきました。
Q:入試対策で苦労したことを教えてください
一番大変だったのは面接練習です。
受け答えの内容を覚えたり、どのような角度で質問されても堂々と答えられるように準備をするのに苦労しました。
内容だけでなく、立ち振る舞いなども、普段は意識していないことだったので大変でした。
Q:当日感じたこと、会場の雰囲気などを教えてください
筆記試験を受けている際に、普段よりもケアレスミスが多いことを感じました。
最後まで気を抜かず諦めず、何度も見直しをすることが大切だと改めて感じました。
Q:これから受験を控えた生徒さんや、後輩へ一言お願いします。
苦手なこと、分からないことをいかに無くすかが大切だと思います。
受験までの残り時間を考えて、どのような学習計画を立てるかが明暗を分けるのではないかと思います。
新山口キャンパスでは2番目に在籍期間の長いY君。
転学当時はキャンパスの在籍人数も少なかったことから、文化祭の実行委員をはじめ、
イベントごとには、積極的に参加してくれました。
今回の合格は、彼の努力の賜物です。本当におめでとうございます!!
新山口キャンパスでは随時、個別面談を承っております。
毎月オープンキャンパスも開催しておりますので、気軽にお問合せください。
問合せ先:フリーダイヤル 0120-919-439(土日祝可/9:00〜22:00)
通信制高校サポート校 トライ式高等学院 新山口キャンパス(「新山口駅」在来線口より徒歩約10秒)
新山口キャンパスへのお問合わせが多いエリアは山口市、防府市、周南市、下松市、光市、柳井市、田布施町、
宇部市、山陽小野田市、美祢市、萩市、長門市が中心ですが、
もちろんその他エリアでもご提案させていただいております。