トライ式高等学院オフィシャルブログ
愛知 千種校ブログ記事
2021年12月15日
千種校ブログ
みなさん、こんにちは♪
通信制高校サポート校のトライ式高等学院 千種キャンパスです。
今週は国際理解コースの授業がありました。
12月と1月を担当するのは古田島先生です♪
今日は「ストリートチルドレン」について一緒に考えていきました。
今、新型コロナウイルス感染拡大の影響で路上で暮らす子供たちの数は増えているんです。。。
まずは、路上で暮らす子供たちがどのような暮らしをしているのか
日中も夜も路上で暮らす過酷さを体感しました。
中でも驚いたのはマンホールを家として生活する子どもたち。
1人通れるほどの大きさのマンホールに実際に立ち、その暮らしをイメージしました。
生徒たちは
「自分より小さな子が雨風をまともにしのぐことのできない場所に暮らすなんて、、、」
「自分が路上生活をすると想像しようと思ってもできない」
「継続的な支援が必要だ」
など、さまざまな意見がでました。
そして、次に
古田島先生が高校生のときにメキシコのストリートチルドレン保護施設の子どもたちへ手紙を送り、
そのお返事が届いたのをきっかけに交流を行ったというお話を聞きました。
そして実際に届いた手紙を手にとり、子供たちの言葉を真剣に受け止めようとしていたみなさんの姿がありました。
1通の手紙からでも遠く離れた国の子どもたちの力になれると知った生徒のみなさんは
次回、実際にニジェールにあるストリートチルドレン保護施設の子どもたちへ
クリスマスカードを送ります♪
この取り組みは昨年に続き2回目になります。
みなさんの気持ちが届きますように。。。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
通信制高校サポート校のトライ式高等学院 千種キャンパスでした。