トライ式高等学院オフィシャルブログ
愛知 豊田校ブログ記事
2022年1月12日
豊田校ブログ
こんにちは(^^)
愛知県豊田市にある通信制高校のサポート校
トライ式高等学院豊田キャンパスです!
★
トライ式高等学院では、AIタブレットという学習ツールを用いて、みなさんの自学自習をサポートしています。
AIタブレットは豊田キャンパスに50台ほどあり、キャンパスに登校した時はいつでも好きなタイミングで使えるようになっています☆
★
豊田キャンパスの生徒のみなさん、AIタブレットをうまく活用できていますか?
授業後に必ず使用してくれている子もいれば、最近あまり使っていないという子もいるかと思います>_<
AIタブレットは効率よく学力を向上させるためにとても効果的なツールなので、活用方法を習得して普段の勉強にうまく取り入れることをおすすめします!
★
AIタブレットを使用することの最大のメリットは、「自分の苦手分野を客観視することができる」ということです。
マンツーマン授業で先生に見てもらっている時はいいのですが、一人で勉強している時は自分の主観頼りになってしまいます。
「難しい問題が解けたから満足!」
「問題集が一冊終わったからOK!」
というように、主観に基づいて自分の勉強の出来不出来を判断してしまいがちです。
しかし、自分の苦手というのは想像以上に自分自身で気づきづらいものなので、ときに客観視点を取り入れることが学力向上の鍵となります!
★
AIタブレットは、AIがみなさんの苦手や弱点を短時間で診断してくれます。
AI学習診断をすることで、勉強しているときに陥りやすい「分かったつもり」を防ぐことができます。
1日に30分でもいいので日々の勉強にAIタブレットを取り入れ、自分の学力レベルや理解度を図る時間をつくるようにしましょう!
高校3年生になるまでに、各科目の基礎固めをすべて☆3つにできるのが理想です(^-^)
★
★
みなさんの目標によってAIタブレットの有効な使い方は異なるので、使い方に悩んでいる人はぜひ相談してくださいね。
AIタブレットを活用して、目標に一歩近づきましょう!!