トライ式高等学院オフィシャルブログ
大阪 布施校ブログ記事
2022年1月19日
布施校ブログ
こんにちは!
布施キャンパスの小畑(おばた)です。
1月15日、16日に共通テストが行われました。受験した生徒さんは自己採点が終わり、本格的に受験校を決定していく頃かと思います。
そんな受験期真っ只中な今。
過去に受験を経験した先輩方にインタビューしてみました。
今回は、、、布施キャンパスにて授業をしてくださっている鳥見先生です!!!
Q:先生の受験大学、学部を教えてください。
A:関西大学社会学部社会学科心理学専攻です。
Q:何の科目での受験でしたか?その中で得意科目はなんでしたか?
A:英語、国語、日本史です。日本史が得意でした。
Q:手こずった科目はなんですか??どんな勉強をしましたか??
当時は根気強くなくて、英単語の暗記に手こずりました。でも、当時仲良くしていた友達で、自分の方が勉強しているのにその人のほうが英単語覚えてることが分かったときに、「負けたくない!」という思いが強くなり、ひたすら単語帳を読み込みました。方法というより、気持ちが強かったなぁ(笑)
Q:勉強したくないとき、モチベーションがない時はどうしましたか??
A:1日勉強を自分から排除しました。
Q:もしも今、あの時の自分に戻れるならどうしますか?
A:死ぬほど勉強して、阪大(大阪大学)に合格したい。
Q:今の受験生にひとこと!
A:受験はスポーツと一緒で、どんなスポーツよりも体育会系です。何よりも根気が必要になりますが、最後まであきらめない気持ちが大切です。一緒に頑張りましょう!!
以上、鳥見先生へのインタビューでした!
今後も、いろいろな方にインタビューしてみようと思います★