トライ式高等学院オフィシャルブログ
愛知 千種校ブログ記事
2022年1月19日
千種校ブログ
みなさん、こんにちは♪
今週は課題研究講座(4期生)の国際理解×ボランティアコースの授業がありました。
この日はまず、アフガニスタンへ送るための布製生理用品を
段ボールに詰める作業を行いました。今月末に郵送する予定です♪
まだ制作途中のものをお持ちの方はぜひキャンパスへご提出をお願いします。
そして、後半には里親制度について学んでいきました。
里親の種類や役割について、
古田島先生が里親になった経緯や里親として子供を迎えた体験談を聞きましたね。
そして、今回はたまたまキャンパスに遊びにきてくれていた卒業生A君も授業に参加!
実はA君、6歳から18歳まで児童養護施設で過ごした経験があり、
千種キャンパスで里親普及啓発活動を始めた当初から活動に参加してくれていたメンバーです。
A君からは、施設での生活の様子や里親家庭と施設の違いについてお話を伺うことができました。
A君、本当にありがとうございました!!!
4期生のみなさんの里親普及啓発活動は始まったばかりです。
たくさんのことを見て感じて、発信していってほしいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
通信制高校サポート校のトライ式高等学院 千種キャンパスでした。