トライ式高等学院

MENU

トライ式高等学院オフィシャルブログ

栃木 宇都宮校ブログ記事

間々田組紐☆体験

ブログをご覧の皆様こんにちは!

通信制サポート校トライ式高等学院宇都宮キャンパスです。

1/26(水)『間々田組紐』へ組紐体験に行ってきました☆

そもそも、間々田紐とは・・・?

手組みの日本古来の紐で、その昔は武士の冑の緒や下げ緒などとして愛用され、現在は婦人の帯紐、男性女性の羽織紐やループタイなど多種多様に用いられています。

益子町の日下田 博氏(栃木県無形文化財技術保持者)の染め上げた国産の正絹糸を使った草木染の作品は柳 宗悦先生から高い評価をいただきました。草木染の素朴で使えば使うほど味がでる風合い、機械ものとは違う手組みのやわらかさと上品さ、そして帯〆は一度締めると緩まず、着崩れを起こさないのが特徴です。

この他刀の下緒、ループタイ、アクセサリーなどさまざまな組紐を製造しており、栃木県の伝統工芸品に指定されています。

引用:間々田紐ホームページhttp://www8.plala.or.jp/mmdh/sub1.htmより

大ヒット映画『君の名は。』で実際に組紐を作っているシーンが登場していたことでも有名です!

職人さんが優しく丁寧に教えてくださったので、

不器用なスタッフも美しい組紐にすることができました(´_ゝ`)笑

生徒のみなさんも、集中して真剣に組紐を作っていました(^^)

単純な作業のように見えますが、ぼーっとしていると手順を間違えてしまいます(*_*;

でも、間違えたところからやり直せるので安心です!

(職人さんが随時確認してくれるため、間違えていたら教えてくれます😀)

作った組紐は、ブレスレットかストラップにできるので、

自分で好きな方を決められます♪

仕上げを待っている間は、組紐の道具を見せていただいたり

職人さんへ質問をしたりと、地元文化の学びに繋がりました。

とても親切な職人さんと、落ち着いた空間での文化体験はとっても貴重な経験になりました。

組紐体験、心が落ち着くのでとてもおすすめです!!!(笑)

また生徒のみなさんと訪れたいと思います♪

おすすめコンテンツ

  • 入学案内
  • 合格実績
  • 保護者の方へ
  • 説明会情報
CMはこちら

全国のキャンパスを探す

北海道・東北エリア
関東エリア
信越・北陸エリア
東海エリア
近畿エリア
中国・四国エリア
九州・沖縄エリア
その他