トライ式高等学院

MENU

トライ式高等学院オフィシャルブログ

滋賀 草津校ブログ記事

近畿大学農学部合格体験インタビュー

滋賀県草津市にある通信制高校サポート校・トライ式高等学院草津キャンパスです。

今日は先日合格速報をしましたHちゃんの合格体験インタビューを取り上げたいと思います。

Hちゃんは、なんと

近畿大学農学部生物機能科学科に

一般合格されました!

中学生からトライ式高等学院に通われていたHちゃん

第一志望合格に至るまでのお話しを聞けましたよ。

①    トライ式高等学院に入学する前後

 中1までは地元の中学校に通っていたが中2から別室登校になり、中3秋から不登校。家にある参考書で独学する日々を過ごしていたが、体調不良が改善する兆しもなく進学校へ進むのは難しいと考えていた。ただ何もしないでいるのは嫌だったのでトライ式高等学院に通い始めた。高校進学は体調不良でも無理なくできる通信制高校に決めた。

➡不登校で停滞していた時間が再始動

②    やる気スイッチが入ったきっかけ

 キャンパスまでの通学時間は片道1時間。はじめは週1日からスタート。しばらくは気分が下がっていた。しかし、セブ島への留学をきっかけにやる気スイッチが入った。勉強にも前向きになり週2~3回はトライ式高等学院のキャンパスへ通うようになった。

➡やりたい事にチャレンジしやすい環境があった

③    志望校をいつ、どのように決めたのか

 小さい頃から動物の飼育が好き、生き物の体の仕組みなどに興味を抱いていた

生物(人間含め)に関わる様々な分野について学びたい

➡自分のやりたいことを見つける(自分と向き合う)

 大学進学は高校入学時から考えており、最初は国公立・私立と幅広く志望校を考えていた

 得意科目(生物・英語)を活かした受験を考えた

 いろいろ迷って、変更もしたが

➡高3夏に最終決定

 近畿大学農学部生物機能科学科=第一志望

④    今後の目標

大学生になったらボランティア活動など、自分の視野を広げられる活動をしたい

⑤    後輩へ伝いたい事

『視野を広げて!自分の可能性を信じて!』

不登校になって家から出られないでいた頃の自分はとっても視野が狭く、みんながしていること(学校へ行くこと)ができない自分はダメだと思い込んでいた。でも違う道を見つけてからはやりたい事にチャレンジでき、将来を前向きに考えられるようになった。道は一つじゃない。いろんな道を見つけることで自分の可能性は広がる!

キャンパス見学・体験授業・オープンキャンパス参加・個別相談のお問合せ

【トライ式高等学院に興味関心が少しでもある方】

☎ 0120-919-439

 土日祝可

受付時間:9:00~22:00

おすすめコンテンツ

  • 入学案内
  • 合格実績
  • 保護者の方へ
  • 説明会情報
CMはこちら

全国のキャンパスを探す

北海道・東北エリア
関東エリア
信越・北陸エリア
東海エリア
近畿エリア
中国・四国エリア
九州・沖縄エリア
その他