トライ式高等学院

MENU

トライ式高等学院オフィシャルブログ

岐阜 岐阜駅前校ブログ記事

岐阜キャンパス★合格体験記②★

みさなんこんにちは!

通信制高校のサポート校の

トライ式高等学院岐阜キャンパスです!!

岐阜キャンパスから嬉しいご報告です(^^)/

A君、見事合格を勝ち取りました❣👏(*^^*)

🎊おめでとう🎊👏👏👏😃

🌸公立諏訪東京理科大学 工学部 情報応用工学科 合格🌸

🌸南山大学 理工学部 データサイエンス学科 合格🌸

🌸南山大学 理工学部 ソフトウェア学科 合格🌸

今日は、岐阜キャンパスから見事合格を勝ち取ったA君の合格体験記をご紹介いたします。(*^^)v

A君は、高3の12月にトライ式高等学院へ転入してきました。

自分の都合で転学することになり、親にはたくさん負担をかけて、申し訳ない持ちでいっぱいだったA君。親の想いに応えたい!!!という強い気持ちが原動力となりました。

合格までの道のりで一番辛かったことは、1・2年の時、サボっていたため、基礎が身についていない分野が多く、克服するために、自分に合ったレベルの問題集をひたすら反復し、解法、解答を覚えるくらいまで演習を繰り返したこと。しかし、そのお陰で基礎固めができ、応用問題にも対応できるようになった。苦手分野は、やる気がすごく削られるけど、「絶対に合格する!!!」という強い思いでやりきった。

トライ式高等学院の良いところは、マンツーマン指導だった所。普通の学校では、解説中に分からないことがあっても、すぐに質問することは出来ないけれど、マンツーマンなら、すぐに質問することが出来たし、自分が分かるまで教えてもらえた所が、すごく良かった。

転学したおかげで、学習意欲が得られたり、マンツーマンでなければ得られなかった知識など、様々な事を得ることが出来た。

授業では、たくさんの先生にお世話になりました。

😃数学では、小森先生に教わりました。自分の解答が合っていても「どうやって解いた?」等と導出過程を重視しながら教えて下さり、忘れがちな基盤となる事を毎回意識できるように、指導していただきました。

😃物理では、北出先生に教わりました。物理はイメージがしにくい事象、原理、公式がたくさんあるけれど、それらを日常生活の様々なものや、雑学などを踏まえながら分かりやすく教えてくださいました。

合格発表の当日、授業を受けていたA君。授業後、小森先生が見守る中、一緒に携帯で発表を確認しました。教室の隅から歓声が!!!先生も、生徒の合格の瞬間に立ち会ったのは初めてで、A君と一緒に心から喜んでくださいました。私たちもその場に居合わせることが出来て、とても嬉しかったです。(*^-^*)

A君の、諦めない強い気持ちが実を結びましたね❣(#^^#)

岐阜キャンパス一同、A君の夢をこれからも応援しています!(^^)/

おすすめコンテンツ

  • 入学案内
  • 合格実績
  • 保護者の方へ
  • 説明会情報
CMはこちら

全国のキャンパスを探す

北海道・東北エリア
関東エリア
信越・北陸エリア
東海エリア
近畿エリア
中国・四国エリア
九州・沖縄エリア
その他