トライ式高等学院オフィシャルブログ
東京 飯田橋校ブログ記事
2022年3月19日
飯田橋校ブログ
ブログをご覧のみなさん、こんにちは\(^o^)/
通信制高校サポート校トライ式高等学院
飯田橋キャンパスです◎
本日も立石がお送り致します!
今回も引き続き、一般入試の合格体験記をお届けします♪
今回は、飯田橋キャンパスのブログ登場率(おそらく)No.1のOくんに書いてもらいました!
高校生活ほとんどまるっきり飯田橋キャンパスですごしたOくん。
自分のやりたいことをすぐに実践し、進路と向き合い続けた3年間だったと思います。
その成果が実ったように思います。
私は立教大学経済学部経済学科,明治学院大学社会学部社会学科, 東洋大学経済学部国際経済学科,専修大学商学部マーケティング学科に合格しました!
下記は受験までのあらまし↓■4-5月 方針を決める(1回目)
高3になった僕は、就職に有利になりそうな国立理系の道に進むと決めました。ただ「安泰」という言葉を信じ、自分のやりたいことは考えもしなかったが故に極度の不安に襲われました。■6-8月 再考への奮闘
心にモヤモヤを抱えたまま夏休みを迎え、先生方と相談もしましたが当時は勉強に身が入りませんでした。受験することすら無駄なんじゃないかと思いながら、自分が好きなこと(英語学習、数学)にだけ打ち込み、受験の天王山と言われる夏休みを過ごしていました。■9-12月 方針を決める(2回目)
僕はここで国立理系→私立文系に方針転換しました。理由は夏に行われた東京オリンピックを見ていたとき、さまざまな企業がスポンサーになっていることを知り、人やお金の流れ、言わば経済学に興味を持ったからです。また、英語と数学が他の科目と比べてできていたので、私立文系に絞りました。
やりたいことが決まったので、今まで以上に勉強に身が入るようになりました。また、私立に絞ったので私立入試で有利になる英検の取得を目指しました。11月に英検準一級を取得したことで不安も低減され、落ち着いた状態で入試に臨めました。ここまでやれたのもスタッフや先生方のサポートのおかげです。特に親の精神的なサポートに救われた部分も多々ありました。これから受験される方は、これらのサポートは重荷ではなく、無意識下での心の拠り所となっているんだと思って臨んでほしいです。
Oくん、悩み続けた葛藤を書いてくれて、ありがとう!!
受験は本当に悩んだ末に決断したんですね。納得のいく決断ができたようで、本当によかったです。
ちなみに、Oくんが入学を決めた立教大学は、補欠合格を経ての合格となりました。結果が確定するまでは気が気ではないようでしたが、大学に入ってからやりたいことをまとめてリスト化するなど、進路が決まったこの時期をとても楽しんでいます^^
毎日キャンパスに登校し、授業にもクラブ活動、行事にも積極的に参加して過ごしていたOくん。
キャンパスでの生活が充実したものであったらいいな…
これからも応援しています!三送会でも、お待ちしています\(^o^)/
★★★直近のキャンパス行事★★★
・3/25(金) 三年生を送る会!
・3/28(月) 中等部ホームルーム
・3/31(木) 第二回全国写真展 ←New!
・3/31(木) 生徒会総選挙
・4/9(土) 入学式、オープンキャンパス
★★★★★★★★★★★★★★★★
本日も、最後まで読んでくださりありがとうございました!
また次回のブログでお会いしましょう^^
以上、通信制高校サポート校トライ式高等学院
飯田橋キャンパスよりお送り致しました!
#中等部 #フリースクール #学校 #中学校 #中学生 #不登校 #高校 #高校生 #進路 #卒業 #学習 #勉強 #受験 #受験対策
#個別指導 #合格 #合格体験記 #オンライン #進学 #大学 #オープンキャンパス #一般 #推薦 #生徒会 #送別会
***************************
このブログが気になった方はこちら↓↓
飯田橋校ブログ | 通信制高校・サポート校のトライ式高等学院公式ブログ (try-gakuin.com)
0120-919-439
***************************