トライ式高等学院オフィシャルブログ
岐阜 岐阜駅前校ブログ記事
2022年5月10日
岐阜駅前校ブログ
みなさんこんにちは!
通信制高校のサポート校の
トライ式高等学院岐阜キャンパスです!!
レクリエーションサークルの活動内容をまとめてご紹介します☆彡
とても嬉しい事に4月に入ってからレクリエーションサークルに参加してくれる生徒さんがたくさん増えました(^^)/
卒業生のY君がチューターとして参加してくれているのもその理由の一つなのかも⁉
まずは4月18日。
恒例の脳トレクイズの後は「砂漠で遭難したら⁉」というコンセンサスゲームにチャレンジしました。コンセンサスゲームとは与えられた課題に対してチーム全員で話し合い、コンセンサス(合意)を形成するゲームです。
今回はみんなが砂漠に遭難した際、手元にある12アイテムの中で生き残るために何が重要なのかを話し合い意見をまとめ、必要なものから重要度の高い順に1番から12番までの順位をつけていきました。
3つのグループに分かれてみんなで話し合いの時間(*^-^*)
最後、専門家の解答と答え合わせをします。解答が一番近かったのは2年生のR君率いるチーム。
旅好きのR君、誰よりも積極的に意見を出していました!!他のチームもみんなで意見を出し合い話し合うことができていたので、とても良かったと思います☆彡
次は4月25日。
チューターのY君が脳トレクイズを用意してきてくれました!
まずはみんなで脳トレタイム♪
その後は情報伝達ゲーム。
用紙に描かれた図形をチームの代表者が他のメンバーに口頭のみで伝え、元の図形と同じものを描いてもらうゲームです。
代表者の反応は「え?そんなの簡単~」といった様子でしたが、実際のサイズより小さくなってしまったり、配置が偏ってしまったり。単純な図形でも意外と難しかったですね(^_^)
情報を伝える際に大切なポイントは3つ。
まずは大枠から伝える。次に余計な情報を排除する。最後に結論から話す。
相手に伝わるか伝わらないかは、コミュニケーションを取る上でとても重要です。この3つのコツを意識して日常生活にも役立ててもらえたらと思います。
そしてGW明けの5月9日。
この日もY君出題の脳トレタイムからスタート。
その後はグループに分かれ、一つの図形に隠れた漢字を思いつくだけ書き出してみるゲームをしました!
どのチームもこちらの予想をはるかに上回る、たくさんの漢字を書き出してくれました!中でもK君率いるチームはなんと50以上も!なんだか審議が必要な漢字もいくつか候補に出ましたが、そこは大目に見ましょう(笑)
残りの時間はトランプタイムで和やかな雰囲気。
あっという間の1時間でした(^^♪
レクリエーションサークルは
毎週月曜日11:00~12:00に活動しています!
途中参加&退出OK!
岐阜キャンパスのみなさん、是非参加してくださいね\(^o^)/