トライ式高等学院オフィシャルブログ
大阪 豊中校ブログ記事
2022年6月16日
豊中校ブログ
こんにちわ☆彡
通信制高校サポート校
トライ式高等学院豊中キャンパスです(^^♪
いつもブログ・Instagram ( @try_gakuin_official )を
ご覧いただきありがとうございます。
先日よりとうとう梅雨入りしましたね☂💧
紫陽花も綺麗に咲いていました~!
ところで何故「梅雨」と呼ぶのでしょうか??
少し調べてみました📚💻
諸説あるようですが
「露(つゆ)」から派生した「梅雨(つゆ)」という説です。 6月~7月にかけては雨がたくさん降ります。すると木々に露がつくことから「梅雨(つゆ)」というようになった、という説があるそうです。
また、熟した梅の実が潰れることから「潰ゆ(つゆ)」という説です。
梅の実の成長には雨が必要不可欠らしく、6月の初旬はまだ実が硬くても、下旬には収穫を終えることがほとんどです。そのため、熟して潰れる時期でもあることから「潰ゆ(つゆ)」が「梅雨(つゆ)」になったという説があるそうです。
梅が大好きで梅のお菓子・食べ物には目がない私にとって
梅雨は美味しい梅を作ってくれるありがたい存在になりました(;ω;)
梅が好きな人が梅雨が少し好きになってくれたらと思います💭
*♦ 6月のオープンキャンパス ♦*
6/19(日) 10:30~12:00
平日の個別相談も随時受け付けています♪
◎お問い合わせは、フリーダイヤル 0120-919-439 までお願いします◎
Instagram ( @try_gakuin_official )もぜひご覧ください♪