トライ式高等学院オフィシャルブログ
愛知 豊田校ブログ記事
2022年8月4日
豊田校ブログ
こんにちは☺︎
愛知県豊田市にある通信制高校のサポート校
トライ式高等学院豊田キャンパスです!
☆
豊田キャンパスでは、毎月「探求講座」というグループワークを開催しています🌈
探求講座では、毎回テーマを決めて、そのテーマについて知識を深めたり、生徒同士で意見を出し合ったりしてもらいながら、生徒の考える力やコミュニケーション能力を高めることを目的としています!
これまで、心理学、ビジネスマナー、ストレスマネジメントなどなど。。。
さまざまなテーマを扱ってきました!
今月のテーマは、、、
「ディベート体験体験をしよう!」
です✨
生徒のみんなには、ディベートがどのようなものなのか、どのような流れで進めるのかを学んでもらい、実際にディベートを体験してもらいました(‘ω’)
ディベートをするときには、必ず賛成派と反対派に分かれて議論するテーマを決めるのですが、今回は、
「朝食にはごはんを食べるべきか、パンを食べるべきか」
をテーマにディベートをしてもらいました♪
「ごはん派」と「パン派」に分かれて議論してもらったのですが、「パンよりもごはんの方がいい理由」「ごはんよりもパンの方がいい理由」を考えるのに苦戦している様子でした💦
しかし、同じチームの生徒同士で意見を交換し合い、よりよい意見を出そうと奮闘している様子も見られました☺️
「日本の米の食料自給率を保つために、ごはんを食べるべき」
「パンは種類が豊富+ジャムやパターで味を変えられるから、毎日食べても飽きない」
など、聞いていて「なるほど!」と思うような意見がたくさん出てきました!
「ごはん派」「パン派」の白熱した議論の結果、今回は「パン派」チームの勝利となりました〜!
一見どうでもいいと思えるようなテーマでも、真剣に議論してみると案外楽しいものです♪
「校則はあるべきか、なくすべきか」
「緊急事態宣言は出すべきか、出さないべきか」
など、身近なテーマから社会問題まで、さまざまなテーマでやってみるとまた違った楽しさが出てくると思うので、また機会があればやりましょう(‘▽’)
☆
探求講座に参加した生徒の感想の中に、
「自分とは違う意見を聞くことができてためになった」
「意見を発表する力が身についた」
と書いてくれた生徒が何人かいました。
みんなが書いてくれた通り、探求講座を通して、考える力や話す力・聞く力を身につけてほしいと思っています!
来月以降も定期的に開催していく予定なので、まだ参加したことがないという人もぜひ一度参加してみてください☺️