トライ式高等学院オフィシャルブログ
和歌山 和歌山校ブログ記事
2022年8月22日
和歌山校ブログ
みなさん、いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
和歌山キャンパスです🌼
まだまだ元気を吸い取られるような暑さが続いています。。
夏バテしないよう、意識的に対策するようにしましょう!!
本日は、高校3年生のMくんに突撃インタビューをしました!
いつもキャンパス行事では、実行委員を務め、
持ち前の冷静さで機転を利かせて、リーダーシップを発揮してくれています!
(私たちもいつも助けられています、ありがとう!!😭)
そんなMくんがトライへ入る前のことや、今後の目標についてなど、
何でも聞いていいっすよー!と、堂々と答えてくれました😊
Q Aくんはいつトライ式高等学院に転入学しましたか?
A 高校1年生のとき、新入学で入ってきました!
→その時の写真を見ると、現在の成長した姿とはまた違うかわいらしい幼さがあります😊
本人も「成長したでしょ!!」と誇らしげ♪
Q 通信制高校へ進学を決めたきっかけは?
A 中学3年生のとき、体調が原因で一度も学校に行ってないんです。
その状態だったので、進学先は 自然と “定時制” か “通信制” に絞っていました。
将来やりたいことも決まっていなくて、なんとなく大学に行きたいなと思っていました。
Q どうしてトライ式高等学院に決めたの?
A 自分に合わせて勉強ができる、個別指導だったから!
中学の勉強をしてないから、集団授業や自習だけではついていけるか心配だった。
トライなら、個別に自分のレベルに合わせて進めてくれると思い選びました。
また、進学先を探す中で、県内の通信制高校の資料を沢山見てたけど、
定時制や通信制の学校は、ヤンキーが多いようなイメージがあって……
その中でトライは、雰囲気が自分に合っているような気がして、
見学に来て、実際に雰囲気を感じ、合っていると思い決めました!
→トライは、個別教室や家庭教師の事業部と連携し、
それぞれ生徒に合わせたカリキュラムで個別指導を行っています。
和歌山キャンパスは毎月オープンキャンパスをしているので、
ぜひ足を運んで、キャンパスや生徒たちを見て、雰囲気を感じてほしいです!
Q トライにして良かったなと思うことはある?
A 時間割も、生活スタイルも、全て自由なこと!
自分が進学のための勉強したければ、
その分授業を増やして担当の先生に教えてもらえるし、
アルバイトがしたければ、時間割もそれに合わせて調整できるところです。
→トライには、連携校のスクーリング以外では、
”通わなくてはいけない日” はありません!
自分の生活、体調、将来に合わせて、私たちと一緒にスケジュールを立てていきましょう😊
Q 授業や、担当の先生はどうですか?
A 進学先や自分の体調に合わせて、対応してくれています。
1年生のときと進学したい大学が変わったので、
それに合わせて、担当の先生も選抜してもらいました。
科目だけではなく、推薦対策専門の先生にも受験対策をしてもらっています。
どの先生も優しくて、怒られたことはないです!!笑
→トライ式高等学院は、トライグループの講師の中でも、
「トッププロ」と呼ばれる生徒対応のスペシャリストの講師陣を揃えております!
連携校の課題から、受験対応まで幅広く対応して頂いています!
Q ズバリ!今年の目標は?
A ぜったいに大学合格します!
自分の夢である「自分の会社を持つ」という夢に向けて、
大学進学を目指し、毎日総合型選抜に向けて励んでいます。
→総合型選抜に向けて、
小論文対策GWや推薦対策GWにも積極的に参加していましたね!
トライでは授業だけでなく、
志望校に向けた専門的な指導や、内在的な成長を育むことのできる行事がたくさんあります。
Q 新入学・転校・転入を考えてる子へ、メッセージはありますか?
A 今は焦ったりするかもしれないけれど、
深く悩みすぎずに、一歩踏み出してみたらいいんじゃないかな。
自分に合った学校へ入り、やりたいことが見つかるよう応援しています😊
この3年間のMくんの成長が感じられ、
ブログを見てくれている皆さんにも、伝わったのではないかなと思います⭕
最後には素敵なメッセージまで、
Mくん、本当にありがとうございました!
Mくんは授業で週3回キャンパスに来ているので、
ぜひみなさんも会いに来て、お話ししてみてくださいね🌼
今後も、キャンパスで過ごしている生徒へ、
突撃インタビュー!していきますので、ぜひご覧くださいね!
トライ式高等学院では、
一人ひとりに応じたサポートを応援します。
お気軽にお問い合わせください。
以上、和歌山キャンパスでした😊