トライ式高等学院オフィシャルブログ
滋賀 草津校ブログ記事
2022年8月24日
草津校ブログ
滋賀県の皆さん、こんにちは!
滋賀県草津市にある通信制高校サポート校・トライ式高等学院草津キャンパスです。
・
今回は、生徒インタビュー企画第一弾です!
転入をお考えの皆さんは要チェックな内容となっております
今回お話ししてくれたのは、高校2年生のKさんです!
昨年、Kさんは滋賀県立の高校からトライへ転入してきました。
・
そんなKさんには、
・いつから全日制高校に通いづらくなったか
・いつ転入してきたか
・なんでトライ式高等学院を選んだのか
・これからの目標
の4つの質問に答えてもらいました。
それではインタビューにいきましょう!
・
・
😎(学生スタッフ島越)まず、いつから全日制高校に通いづらくなったのかな?
🥰(Kさん)高1の5月くらいからです!勉強についていけなくて、「みんなはできているのに自分はできていない…」と思って劣等感を抱えていました。
😎かなり早くない!?
🥰そうですね…。5月末には保健室登校、その後は割とすぐに不登校になりました。
・
・
😎そのまま夏休み入ったってことやけど、トライにはいつから通い始めたの?
🥰高1の10月からです。
夏休みが明けたら、「このままはやばくないか…!?」って焦って、余計不安になりました。
あと、そのまま全日制に通うつもりはしていたんですけど、単位も足りなくなっちゃって。
そこで通信制について調べるようになりました。
最初、通信制高校って怖いイメージがありました…。
😎確かに、今でも「怖い・近寄りがたいイメージ持ってた」っていう声はよく聞くよ~。
実際はそんなことないけど、調べてみるまで未知の世界なのわかるなぁ。
・
・
😎それで、やっぱり単位・出席日数問題は出てくるよね。通信制ってめちゃくちゃ多いけど、なんでトライ式高等学院選んだの?
🥰まず、勉強のサポートがしっかりしているところ!他の通信制は集団授業がほとんどやけど、自分は質問とかの面で集団授業が好きではないんです。
実際にオープンキャンパスに参加した時は、他の通信制より多く生徒の声が聞けて、面談した時も雰囲気いいなぁって思いました!
あと、トライやと通信制にありがちな「週何回登校」っていう縛りがなくて、体調とかに合わせて柔軟にスケジュールを組み立てられるのが魅力的でした。
😎今、色々な理由でトライに来た転入生・新入生と一緒に過ごしてるわけやんか。集団授業とか、全日制のクラスみたいな過ごしづらさってないの?
🥰全く感じないですね!!むしろ、周りの子が自分の目標に向かって打ち込んでるのを見ると、「自分も頑張ろう!」ってなるんです~☺
・
・
😎ほんまにそれは偉すぎる!!いい相乗効果だね。
では、最後にこれからの目標について教えてください!
🥰近い目標は、英検2級合格です!鋭意勉強中です
先の目標だと、大学・志望校合格です!まだ志望校選びの途中で、最近は何校かオープンキャンパスに行ってきました
・
・
😎それでは最後にひとこと、どうぞ!!
🥰最初トライに入った時は不安とか心配ばっかりやったけど、友達とかとトライで過ごしていくうちに、少しずつ体調も回復してきました!なので、率直に入ってよかったなって思います!!
・
・
Kさんのインタビュー、どうでしたでしょうか?
Kさんは、このインタビュー中もですし、普段から皆に対して笑顔で話してくれます。
7月には、運動が苦手な子でも参加できる生徒間の繋がりとして、「写真サークル」の立ち上げにも尽力してくれました。
Kさん、インタビューへのご協力ありがとうございました!!
・
・
・
【オープンキャンパスのご案内】
🍉8月20日(土) 10:30~ 好評のうち終了しました!
🍉8月27日(土) 10:30~
参加を検討されているご家庭はコチラ↓
https://www.try-gakuin.com/reserve/?event_type=3
.
.
【トライ式高等学院に興味関心が少しでもある方】
キャンパス見学・体験授業・オープンキャンパス参加・個別相談のお問合せ
☎ 0120-919-439